名言ナビ
→ トップページ
今日の
お客に関する名言
☆
12月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
作者本人が気に入らないのに、観客に気に入ってもらえるなんて、そんなうまい話は転がっていません。
お菓子の職人さんでも、仕立て屋さんでも、皆同じだと思います。
「あっ、失敗した」というやつをお客さんに出したら、必ずお客さんに見破られるのです。
(
井上ひさし
)
2.
相手の欲求に応えていけば、人脈は確実に増えていく。
(
植西聰
)
3.
客が時のたつのを忘れる。
それが、客に勝った時だ。
(
永六輔
)
4.
「どんなことがあっても、わたしはあなたを受け入れます。
だから安心してなんでも言いつけてください」。
そんな気持ちで会いに行ってごらん。
きっと自然な笑顔になれるから。
( 右近勝吉 )
5.
本来、小売業というのはすごくおもしろいし楽しいものだと思うんです。
これが「作業」になってしまうとこんなに辛いものはないですが。
店に来られるお客様の姿を思い浮かべながらこんな物を売ったら喜んでもらえるかなと考えて仕入れをする。
( 大久保恒夫 )
6.
自分の会社を立派にしたいという自己愛が強すぎると、会社は生きられなくなるのです。
そうならないためには、お客様、従業員、株主など、会社をとりまく人々が喜んでくれるような経営をしなければなりません。
(
稲盛和夫
)
7.
かつて「お客様は神様」という言葉がよく使われた。
神様なら優しい存在で、
われわれの罪も許してくださるが、
今のお客はこと買物に対しては慈悲の心が薄く、
冷酷な「独裁者」といわなければならない。
(
松村清
)
8.
お客は物語を疑似体験するために、消費をする。
(
神田昌典
)
9.
成熟した社会は、選ぶことが楽しいという人たちの集まりにならなければなりません。
(
牛尾治朗
)
10.
自分が下手だということを知っている俳優は、
何とかして高い目標に近づくべく懸命の努力をする。
すると観客に伝わるんですね。
そのめざしている高みが。
(
山田洋次
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ