名言ナビ
→ トップページ
今日の
お客に関する名言
☆
7月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
お客様に(店に)「入りにくいなぁ」と感じさせてしまうのは、
ブランドイメージや店構えが敷居を高くしているだけでなく、
販売員の出(い)で立ちや態度が、二の足を踏ませてしまっている。
(
北山節子
)
2.
ふところがあたたたかいときは、
誰もがくつろいだ気分でおしゃべりをする。
(
北山節子
)
3.
「儲け」という字は「信じる者」と書く。
顧客との信頼関係がシェア拡大につながる。
( 大場隆茂 )
4.
自分の会社を立派にしたいという自己愛が強すぎると、会社は生きられなくなるのです。
そうならないためには、お客様、従業員、株主など、会社をとりまく人々が喜んでくれるような経営をしなければなりません。
(
稲盛和夫
)
5.
ビジネスの目的は、顧客を創ることである。
(
ピーター・ドラッカー
)
6.
私たちは、何かというと口癖のように「すみません」と言っています。
「すみません、ご足労いただいて」「すみません、お時間をいただいて」という具合です。
この「すみません」を「ありがとう」に置き換えることができないでしょうか。
「ありがとう」は感謝の言葉です。
感謝する気持ちは、相手を好きになる大きなきっかけになります。
(
北山節子
)
7.
説得と納得は違う。
交渉は、相手も自分も納得できるやり取りにしなければなりません。
( 犬伏泰夫 )
8.
顧客がはっきり言葉に表現できない問題ほど、解決する価値が高い。
( ゲイリー・ハメル )
9.
人は何かをする時、
ステップやプロセスが少ないほど
行動に移しやすい。
( 作者不詳 )
10.
お客様の信頼を裏切るような作品を仕出かしてしまったらどうしよう。
そう思うと気分は暗く重くなり、毎夜、いやな夢ばかり見て「ああ、自分はなんだってまた芝居などというオソロシイものをはじめてしまったのだろう」と、千悔(せんかい)も万悔(ばんかい)も臍(ほぞ)を噬(か)むのです。
そしてあのおそろしい神経性下痢がはじまります。
(
井上ひさし
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ