名言ナビ
→ トップページ
今日の
忍耐の名言
☆
2月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
不幸を耐え忍ぶより、人間にとって実は、幸福をしっかり受け止めることの方がずっと困難なのだ。
(
ジョン・ラスキン
)
2.
神は辛抱強い者を助ける。
(
ムハンマドと『コーラン』
)
3.
人生やはりいくぶんかの楽観主義は必要で、そうでないと、自分自身が耐えていけないだけでなく、周囲の人まで巻きぞえにしかねないのだ。
(
塩野七生
)
4.
神は忍耐強い者と共にある。
(
ムハンマドと『コーラン』
)
5.
夫婦はスレ違って当たり前で、それをガマンできないのはワガママ。
( マイティ井上 )
6.
右手にそろばん、
左手に浪漫、
背中に我慢。
(
中村繁夫
)
7.
面白みというものは、我慢強さというフィルターをとおしてはじめて表出してくるものであろうと僕は考えているし、小説の文章というものの多くはそのような位相の上に成立している。
(
村上春樹
)
8.
凡(すべ)て汝の手に堪(た)うる事は
力をつくしてこれを為(な)せ。
( 『聖書』 )
9.
倫理は、おれは、こらえることができる。
感覚が、たまらぬのだ。
とてもがまんができぬのだ。
(
太宰治
)
10.
「自分はなぜ生きるか」を知っている者は、ほとんど、あらゆる「いかに生きるか」に耐えるのだ
(
ニーチェ
)
11.
一斉に翔(た)ちたる鶴を待てる空
(
稲畑汀子
)
12.
苦しいこともあるだろう。
言いたいこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣きたいこともあるだろう。
これらをじっとこらえて行くのが男の修行である。
(
山本五十六
)
13.
商いは牛のよだれ。
(
商売のことわざ
)
(
日本のことわざ・格言
)
14.
女というものはね、男にだまされたって時には我慢することもあるけれど、踏みつけにされちゃ黙っていないわ。
(
デュマ・フィス
)
15.
尺蠖(しゃっかく)の屈(かが)めるは
伸びんがためなり。
(
『易経』
)
16.
努力というのは言い換えれば「やせ我慢」なんです。
つまり、我慢のない努力というのはありませんから。
(
林望
)
17.
哲学者とは?
こぼれたミルクを惜しがる代わりに、どうせあれは八割までが水だったのだとみずからを慰める痩せ我慢の人。
( プロクノウ )
18.
何事にも耐え忍べる者は、何事も思い切ってできる。
(
ヴォーヴナルグ
)
19.
辛抱が母の口癖花めうが
(
阿部静雄
)
20.
私の人生哲学は、本質的には単純な言葉だが、「辛抱強く頑張る」ところにある。
(
ジョン・デューイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ