名言ナビ
→ トップページ
今日の
人間に関する名言
☆
11月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大事なことは、
軌道修正がいつでもできるように、
人間としてのしなやかさを失わないことだ。
馬車馬のように、
ある方向につっぱしるだけというのは、
自分の可能性の芽をつみとっているようなものだ。
(
松田道雄
)
2.
突き詰めて言えば、人間とは思考ではなく、行動である。
(
トーマス・カーライル
)
3.
人間は他人の人生に痕跡を残さずに交わることはできないんだよ。
(
遠藤周作
)
4.
結局人間は、
自分をどんなに愛してくれる人間がいようとも、
その人間よりは、
自分の神とまず相談の上でしか、
自分の進退はきめられないのだ。
決めるべきではないのだ。
(
神谷美恵子
)
5.
人生は悟るのが目的ではないです。
生きるのです。
人間は動物ですから。
(
岡本かの子
)
6.
無限なものが二つだけある。
宇宙と人間の愚かさだ。
ただ、宇宙のほうは断言できない。
(
アインシュタイン
)
7.
「自分は、死ぬところに向かって生きているんだ」と、
なにかにつけて考えていればいいんだよ。
(
池波正太郎
)
8.
真理を証するもの三つあり、
すなわち天然と人と聖書。
(
内村鑑三
)
9.
人間って不思議なもので、
人との関係が煩わしくてストレスを感じるのに、
人との関係の中でストレスを解消する。
家庭でも社会でも、
自分の存在って相手あってのもの。
(
重松清
)
10.
夢こそ、人間の活力の源泉です。
夢がなければ、
人はなかなか行動しません。
行動がなければ、
成功もありません。
すなわち、夢を描くことこそが、
すべてのスタートラインとなるのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
11.
人はみな素晴らしい。
たった一度出会っただけなのに、
二度と忘れることができない人は大勢いる。
(
シンディ・ローパー
)
12.
人間は死を抱(いだ)いて生まれ、
死をかかえて成長する。
(
信國敦
)
13.
一体人間と言うものは
未来に向い、それを注視しつゝ、
而(しか)も自己自身の現在に静止するものではなかろうか。
そして万が一歩んで未来に到達し、
更にそれを追い越しでもしようものなら、
其(そ)の時人間は
死なねばならぬのではあるまいか。
(
安部公房
)
14.
人間がどのように進化しようと、
物質文明が進もうと、
自然の一部であることには変わりはないし、
どんな科学の進歩も、
自然を否定することはできません。
それはまさに
自分自身=人間そのものの否定になってしまうのですから。
(
手塚治虫
)
15.
「靴屋にカバンを直してくれと頼みに来たら、お前なら断るか」
「直してやるのが人間てもんだ。
困ってる人間を目の前にして、俺は靴屋だからカバンは直さんと言ってるのが、お前たちだ」
(
山田太一
)
16.
人間はそれぞれの一人ひとりの人生があるから、
その範囲でコミュニケーションするより仕方がないのです。
映画はそれを全部一つにしてどうだと言うから、
私は反対するのです。
それは人間の表現として許されることではない。
(
吉田喜重
)
17.
「子育ては動物でもするが、親(の面倒)を看るのは人間だけ」と言われます。
つまりケアにこそ人間の本質があるのです。
動物は自立できないと死ぬだけ。
でも人間の社会は老人を支えるしくみがあります。
老いをどう生きて行くのかこそ人間の証明でもあるのです。
( 三好春樹 )
18.
(人は)働くことを知って人間になり、
(馬は)山を越えて馬になる。
(
モンゴルのことわざ・格言
)
19.
僕は人間の眼が複眼である事を信じている。
謎を作る眼と限界を見る眼と。
(
小林秀雄
)
20.
心の持ち方を変えれば
苦しみを減らすことが出来る。
これは人間に与えられた優れた能力だ。
(
ダライ・ラマ14世
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ