名言ナビ
→ トップページ
今日の
日本の文豪の名言
☆
12月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生きたくないと思ったって、生きるだけは生きなけりゃ成りません。
(
島崎藤村
)
2.
牛になる事はどうしても必要です。
吾々(われわれ)はとかく馬になりたがるが、牛には中々(なかなか)なり切れないのです。
(
夏目漱石
)
3.
酒は文明に対する一つの諷刺である。
(
萩原朔太郎
)
4.
もし平静に死にたかったら、人間は有名にならないほうが良い。
(
室生犀星
)
5.
富と功名!
これ実に誘惑なり。
吾(われ)は日々この誘惑に出あう。
(
国木田独歩
)
6.
恋愛の徴候の一つは彼女に似た顔を発見することに極度に鋭敏になることである。
(
芥川龍之介
)
7.
自分の仕事は、
自分の一生を充実させるためにある。
(
武者小路実篤
)
8.
仕事をして一盃(いっぱい)やると、同じ酒でも味が違う。
これを思うと、労働ぐらい人を幸福にするものはないかもしれない。
(
幸田露伴
)
9.
笑う世間の方がおかしい。
(
吉川英治
)
10.
趣味ということは馬鹿に出来ない。
人間の上等下等は趣味で大概きまる。
(
武者小路実篤
)
11.
一輪の花美しくあらば、われもまた生きてあらん。
(
川端康成
)
12.
悲しい時には、桜の花の咲くのを見たって涙が出るんだ。
(
谷崎潤一郎
)
13.
男は愛することにおいて、
無器用で、下手で、見当外れで、無神経、
蛙が陸を走るように無恰好である。
どうしても「愛する」コツというものがわからないし、
要するに、どうしていいかわからないのである。
先天的に「愛の劣等生」なのである。
(
三島由紀夫
)
14.
年を取らせるのは
肉体ではなくて心かも知れない。
心のわずらいと衰えが、
内側から体に反映して
みにくいしわやしみを作ってゆく。
(
三島由紀夫
)
15.
夫婦は親しきを以(もっ)て原則とし、親しからずを以て常態とす。
(
夏目漱石
)
16.
男性操縦の最高の秘訣は、
男のセンチメンタリズムをギュッとにぎることだ。
(
三島由紀夫
)
17.
人生はむつかしく解釈するから分からなくなる。
(
武者小路実篤
)
18.
真に生命を愛する者こそ、真の勇者である。
(
吉川英治
)
19.
せつなる恋の心は
尊きこと神のごとし
(
樋口一葉
)
20.
人間は生きることが全部である。
死ねばなくなる。
(ver.1)
(
坂口安吾
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ