名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
9月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もし世の中の人の苦しみに、一々足を止めていた日には、人は生きて行かれないだろう。
どんな幸福も、他の人間の苦悩を食って生きているのだ。
(
ロマン・ロラン
)
2.
毎日、チームのみんなのことを、1人につき1分ずつ考えることにしているんです。
これをやっていると、誰がどういうことで悩んでいるか、どの人にどういうことをしてもらえばいいか、自然に見えてくるんです。
( 岩谷徹 )
3.
(音楽は)悲しみをうたう言葉ではない。
苦悩をきざむ言葉ではない。
私が私について語る言葉ではない。
ハイドンは言った。
語るのは音だ。
音がみずから語りたがっていることを、
誰も思ってもみないやり方で語らせるのだ。
(
長田弘
)
4.
今日という日は、悩みや後悔の硫酸で腐らせてしまうには、あまりにも貴重な日だ。
頭をしっかり上げて、山の渓流に反射する光に、きらきらと考えを輝かせよう。
今日という日をしっかり掴まえることだ。
二度と帰ってこないこの日を。
(
デール・カーネギー
)
5.
人間にとって苦悩に負けることは恥ではない。
快楽に負けることこそ恥である。
(
ブレーズ・パスカル
)
6.
心配するな、気楽に行こう。
運命に翻弄されるな。
出来るかぎり陽気に行こう。
こむずかしく考えるな。
自分の理解できる範囲でいいんだ。
気楽に行こう。
さあ、くよくよ考えずに。
気楽に行くのが一番さ。
( イーグルス )
7.
しあわせな子どもの歌を歌う、
好感は持てるが感傷的な男は、
自然に、純真さに、
はじめに帰りたがっているが、
子どもはけっして幸福でないこと、
子どもだって
たくさんの戦い、たくさんの分裂、あらゆる苦悩を持ちうることを、
すっかり忘れてしまったのだ。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
8.
(原因や対処法が)わかるカウンセラーよりも、わからないカウンセラーのほうが、クライアントに受け入れられる。
( カウンセラー業界の法則 )
9.
人は苦悩を通じてしか清められない。
(
プラトン
)
10.
人間の苦悩には、個人の苦悩ということはないんだと。
苦悩はひとりひとりだけれども、そのひとだけの苦悩というものはないんだと。
ひとりの人間は、命の事実として、社会という、時代という関わりのなかに、苦悩を受けとっているのです。
(
宮城
)
11.
苦悩は、
弱い者にとっては閉ざされる扉であり、
強い者にとっては開かれゆく扉である。
(
アルマフェルテ
)
12.
自分の悩みを数え上げられる人は幸いだ。
(
オウィディウス
)
13.
悩むのはもうやめることだ。
過去のことであれ、
将来のことであれ、
一時間悩めば、
幸せが一時間ぶん奪われる。
(
アーニー・J・ゼリンスキー
)
14.
たとえ身に病があっても、心まで病ますまい。
たとえ運命に非なるものがあっても、心まで悩ますまい。
(
中村天風
)
15.
何かで悩んでいるときに、無理すんなよ、と声をかけらると元気が出る。
これでいけるぞ、と充分自信が生まれたとき、無理すんなよ、と言われると冷水をかけられた思いになる。
無理すんなよ、はその人の気持ちが解ってかければ大きな助太刀になるけど、うかつに抜くと仇になるんだ。
(
志茂田景樹
)
16.
もし、いま、なにか悩みを抱えもっているのなら、悩みはどんなに深くても、それで人生が台なしになるなんてことはないと確信していただきたい。
(
斎藤茂太
)
17.
最悪の事態に遭遇した場合、いくらくよくよしても始まらない。
起きてしまったことは元に戻らないのだから。
( 諸井虔 )
18.
いじめころす(苛殺)──さんざん苦しめ悩まして殺す。
苦しめ抜いて死なせる。
いじりころす。
( 『精選版 日本国語大辞典』 )
19.
悩みから救われるにはどうしたらいいでしょうという質問をよく受けます。
救われる、救われないは、自分の心の問題です。
とらわれない心になれば救われます。
(
瀬戸内寂聴
)
20.
悩みは自分が作り出しているだけなのだ。
( 高木善之 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ