名言ナビ
→ トップページ
今日の
目の名言
☆
8月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
涙は、たいていの場合、
心からよりも眼から流れ出る。
(
ロシアのことわざ・格言
)
2.
目隠しを取りたるやうに花の前
(
藤井あかり
)
3.
物を買う時に目を見開かない者でも、
金を支払う時は財布を開かねばならぬ。
(
デンマークのことわざ・格言
)
4.
右の目は熱く、
左の目は冷たく、
心には氷の炎を持て。
(
開高健
)
5.
(病気で熱っぽく気だるい時には)
蒲団の中で黙って目を瞑っていても決して退屈しないのである。
なにやら奇怪な幻想が、心臓の鼓動にあわせて、とめどもなく湧き起り、また変化する。
(
伊丹十三
)
6.
笑初(わらひぞめ)何かいたづらしさうな目
(
稲畑汀子
)
7.
このわたや沈思の眼(まなこ)盃(さかずき)に
(
磯部草丘[磯部尺山子]
)
8.
神は常に、私たちの心の中にいるのだと思います。
そして、いろいろな形を借りて私たちの前に現れるのだと。
それは笑顔だったり、
昇る太陽だったり、
優しい言葉や、
あなたのことはみんな分かっていますよという眼差しだったり。
あるいは、滑稽なジョークに姿を変えていることもあるでしょう。
私たちがひどく苦しんでいる時には、
そんな自分のありさまを笑い飛ばせる力になって現れるかもしれません。
(
シェール
)
9.
気がゆるむたびの出目金魚ごこち哉(かな)
(
池田澄子
)
10.
他人を正視しない目は卑怯だ。
わざとらしい凝視をする奴は、内面に虚偽を持った奴だ。
(
室生犀星
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ