名言ナビ
→ トップページ
今日の
リーダーに関する名言
☆
1月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「勝ち組」に名を連ねる企業は、経営者の素質のみに頼らない。
( サイモン・ローリー )
2.
リーダーたるものは、
時に将来を見通して
何が起きるか予見しなければならない。
(
井上準之助
)
3.
徳の人と才の人とあり。
徳の人は大将の器たるべし。
才の人は補佐役たるべし。
人にして、才と徳と具(そな)わる人あり。
容易ならざる大人(たいじん)なり。
君子なり。
( 村上素道 )
4.
頭髪白き故(ゆえ)をもって長老たるにあらず。
彼の齢(よはい)は徒(いたず)らに熟せるのみ。
彼は空しく老いたるものと称せらる。
(
『法句経』
)
5.
マネージャーは管理し、
リーダーは改革する。
(
ウォレン・ベニス
)
6.
指導者には、悲しみは適さない。
(
小林秀雄
)
7.
夜はわれの友、われの指導者は絶望なりき。
(
ウェルギリウス
)
8.
トップの意思決定には不確定要素や不合理な計数が山ほどあり、単純な論理だけでは決断が出来ません。
経験に基づく直観的判断もまた、大いに必要となるのです。
(
大前研一
)
9.
管理者は、高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の規範となりうる。
(
ピーター・ドラッカー
)
10.
智者には説き、愚者にはアジれ。
大衆を動かすには、
少々馬鹿げたことも言わねばならない。
識者は腹の中で冷笑しているが、
大衆はこれで動く。
九割が動き出せば、
理智的な残りの一割は嫌でもついてくる。
(
辻政信
)
11.
戦いにおいては、敵と味方の兵力のバランスが、勝敗の四分の一を決める。
そして戦いの四分の三は戦士の勢いで決まる。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
12.
家来の善きも悪しきも、(中略)これ上の暗きと明らかなるとの違いなり。
家来に暗き主は、その手代の働きを知らず、下に能者ありとも用いることなし。
( 『越後屋覚書』 )
13.
知らないという言い訳は、決して責任を消滅させるものではない。
(
ジョン・ラスキン
)
14.
あらゆるリーダーシップは、すべて演技だ。
(
トム・ピーターズ
)
15.
人に従うことを知らない者は、
良き指導者になり得ない。
(
アリストテレス
)
16.
結局、現場が一番正直だ!
重いものは重いし、
曲がっているものは曲がっている。
それを見極めることが大切だ。
(
南崎邦夫
)
17.
名将の条件は、ひたすらに運である。
(
司馬遼太郎
)
18.
10)(上に立つ者は)長所を見て人を使え。
人は誰しも長所を有す。
( 「住友訓」 )
19.
頼るべきものは人望ではなく、自分の力である。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
20.
プロジェクトチームのリーダーとなり、チームの誰からも好かれるようにしようと思ったら、絶対にうまくやっていけない。
どんなに構成員のバランスがとれていて、優秀な人間ばかり集まっていたとしても、プロジェクトを進める過程では必ず意見の対立があるものだ。
(
堀場雅夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ