名言ナビ
→ トップページ
今日の
孤独の名言
☆
10月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
読書は、一人のようで一人ではない。
本を書いている人との二人の時間である。
(
齋藤孝
)
2.
人は一人でも生きていける。
しかし、それだと生きることしかできない。
( ゲーム『家族計画』 )
3.
もしも本当に敵を悩ませたいと思うなら、
何も言わずに彼を一人にしておけ。
(
アラブのことわざ・格言
)
4.
本当に、自分をすべてのものから逆らいようもなく、そっとへだてる暗さを知らない者は、賢くはないのだ。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
5.
真の友は共に孤独である。
(
アベル・ボナール
)
6.
人は愛があってもなお孤独であるし、
愛がある故(ゆえ)に一層孤独なこともある。
(
福永武彦
)
7.
文章においては、
言葉は常に孤独である。
それは全く言葉だけの世界であって、
何処(どこ)を眺めても、
協力者はいない。
会話において多くの協力者がやってくれた仕事を、
一つ残らず、言葉が独力でやらなければならない。
(
清水幾太郎
)
8.
生命は生命と出会うと輝きが出て磁気を帯びるが、孤立すれば消え入ってしまう。
(
ジュール・ミシュレ
)
9.
要するに3通りしかないんだよね。
ひとつはね、強い奴についていく。
もうひとつは逃げる。
3つ目は独りで闘う。
(
伊集院静
)
10.
体が弱くなると、どうしても感情的になる。
自分一人の孤独に堪えなくなる。
他人にすがるようになる。
活発な心境が保てなくなる。
(
田山花袋
)
11.
孤独のさびしさにとざされているものこそ、互(たがい)に許し合い、信じ合う世界をもとむる心に燃えているのである。
(
九条武子
)
12.
寂しさとか切なさは乗り越えてなんか行かなくていい。
受け入れて、抱えながら歩いて行けるようになれればいい。
( 漫画『ご近所物語』 )
13.
おもしろいもので、
一流の才能を持つ人ほど、
ひとりになったときには自分のなすべき世界のことを考えてしまう。
つまり、ひとりの時間に考え続けられるかが才能の証(あかし)でもあるのだ。
(
齋藤孝
)
14.
孤独と上手につき合えば、
そのひとときは、
たまらなくクリエイティブなものになる。
(
齋藤孝
)
15.
孤独の中でしか、自分自身を豊かに深めていくような濃密な時間は得られない。
(
齋藤孝
)
16.
独り生れ独り死し、
独り去り独り来る。
(
『無量寿経(大無量寿経)』
)
17.
コミュニケーションは、
近づくことと離れることの両方ができることによって、
円滑に行われる。
(
齋藤孝
)
18.
もしこの世の中に「愛する心」がなかったら、人間はだれもが孤独です。
( 中原淳一 )
19.
孤独な人は、愛情に臆病で苦手。
初めは多くの恋愛映画などで疑似体験をさんざん味わって、しかる後に本物を体験してみてはいかが?
悪くありませんよ。
(
美輪明宏
)
20.
真の孤独とは、
ただひとりでいることではない。
自らの真の自由と自己の尊厳を自覚し、
それを楽しむ高度な生き方の一つである。
( 久保博正 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ