名言ナビ
→ トップページ
今日の
孤独の名言
☆
12月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
片々(へんぺん)たる友情にまつわることをやめ、
孤独に沈潜しよう。
(
林尹夫
)
2.
内なる世界が単なる孤独の代名詞でないためには、
人は自分の眼で(自分の)内部を見詰めなければならぬ。
愛する事の方が愛される事よりも本質的に大事な点を
見抜かなければならぬ。
(
福永武彦
)
3.
なあに、あたしはこれでいいのよ。
いつだって、結構ひとりでやっていけるんだから。
( C・イシャーウッド )
4.
家(=在宅)を好まない私。
戸外の漫歩生活ばかりをする私は、
生れつき浮浪人のルンペン性があるのか知れない。
しかし実際は、
一人で自由にいることを愛するところの、
私の孤独癖がさせるのである。
(
萩原朔太郎
)
5.
一人でいる限り、人は己自身であることができない。
(
アラン
)
6.
独りでいること、
これこそ生の根源だ。
(
林尹夫
)
7.
美人は夫も子ももたず、孤独で終わればこそ、ほんとの美人なのである。
(
田辺聖子
)
8.
社会生活のできない者、もしくは一人で十分なので社会を必要としない者は、獣か神に違いない。
(
アリストテレス
)
9.
孤独によってしか効率や生産性を高められないのが
勉強や読書といった行為である。
(
齋藤孝
)
10.
最大の病はハンセン病や癌や結核などではありません。
それは誰にも必要とされず、誰にも気に留めてもらえず、すべての人から見捨てられているという孤独です。
(
マザー・テレサ
)
11.
登山家は、チームであっても単独者である。
誰かが登らせてくれるわけではない。
代わりに登ってくれるわけでもない。
(
齋藤孝
)
12.
どこにも人を引きつける所を持たないことを自覚している人間は、
それについてくよくよとあせるより、
自然のままで一人で生きているほうが賢明である。
(
河盛好蔵
)
13.
つれづれわぶる人は、いかなる心ならん。
まぎるる方(かた)なく、ただひとりあるのみこそよけれ。
(
吉田兼好
)
14.
なんと女は孤独な者だろうか。
子ども以外に女を支えるものは何もない。
その子どもさえ、
女をつねに支えるには足りない。
(
ロマン・ロラン
)
15.
独り生れ独り死し、
独り去り独り来る。
(
『無量寿経(大無量寿経)』
)
16.
詩人として生れつき、文学をする人の不幸は、
心に休息がないといふことである。
彼等はいつも、
人生の真実を追求して、
孤独な寂しい広野(こうや)を彷徨(ほうこう)してゐる。
家に居る時も、外に居る時も、
読書してる時も、寝そべつてる時も、
仕事してる時も、怠けてゐる時も、
起きてる時も、床にゐる時も、
夜も昼も休みなく、
絶えず何事かを考へ、不断に感じ、思ひ、悩み、心を使ひ続けてゐるのである。
(
萩原朔太郎
)
17.
孤独は思考の巣。
(
クルド人のことわざ・格言
)
18.
孤掌(こしょう)鳴らし難(がた)し。
(
禅語
)
19.
一輪の花美しくあらば、
われもまた生きてあらん。
(
川端康成
)
20.
我々は孤独だ。
だが、一人ではない。
(
漫画『宇宙兄弟』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ