名言ナビ
→ トップページ
今日の
孤独の名言
☆
9月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ひとりになってふと感じる孤独がある。
こんなときしかし、ひとを苦しめているのは、
真に「ひとりきり」になれないことである。
つまり孤独の中心には、
孤独の不能がある。
( 清水学 )
2.
群衆の中にあっても孤独を守る人こそ、至高の人である。
(
エマーソン
)
3.
悲しみというのは
あんたがひとりきりでいなければならないと
身をもって知ることよ。
(
フィリップ・K・ディック
)
4.
人は、生まれつき孤独なのです。
(
アインシュタイン
)
5.
果樹園がシャツ一枚の俺の孤島
(
金子兜太
)
6.
人間はめいめい孤独で、しかも善で、しかし集団となると狂気のように互いにいがみあう。
これはどうしようもないことだ。
それぞれの運命に耐えてゆくよりしかたない。
(
山本周五郎
)
7.
植物も人間と同じで、
仲間がいないと生きていけません。
孤立した植物は枯れるのが早いです。
(
永六輔
)
8.
孤独感から大きな利益を得なさい。
(
リチャード・H・モリタ
)
9.
要するに3通りしかないんだよね。
ひとつはね、強い奴についていく。
もうひとつは逃げる。
3つ目は独りで闘う。
(
伊集院静
)
10.
孤独の種類はいろいろあるが、
才能がありすぎて理解されないことも寂しいだろう。
(
齋藤孝
)
11.
日本人は基本的に単独になることが苦手である。
それは日本人に限らず、
アジア全体にまたがるメンタリティらしい。
(
齋藤孝
)
12.
芸術家は孤独の狼であり、
彼の道は孤独である。
仲間が彼を荒野に追い出すことは、
彼のためになることである。
……自己満足は芸術家を滅ぼすものである。
(
サマセット・モーム
)
13.
心のいたく疲れた人、
重い悩みに苦しむ人、
わけても孤独を寂しむ人、
孤独を愛する人にとつて、
群集こそは心の家郷(かきょう)、
愛と慰安の住家(すみか)である。
(
萩原朔太郎
)
14.
一人ぐらしなんて、人間の幸福の極致じゃないのか?
(
田辺聖子
)
15.
一人でいる限り、人は己自身であることができない。
(
アラン
)
16.
非常に原始的な集落の連帯観、
知っている人間同士の連帯に対して、
未知の人間、抽象的な人間一般との連帯という
共同の意識が生れてこなければ、
個人主義や孤独の贅沢が意識されない。
(
安部公房
)
17.
強者は最も素晴らしく孤独である。
(
シラー
)
18.
本当は、店といふものは
誰が入つて来ても
等しくその店の客として迎へられて、
それだからどこに誰がゐるかちつとも解らず、
悠々と人中の孤独が楽めるものでなければならない。
(
吉田健一
)
19.
老後にと 汗した家で 一人棲む
( 城本トシ子 )
20.
鷲(わし)は独りで空を舞う。
群れをなして行くのは、カラス、こくまる鳥、むくどり。
( ジョン・ウェブスター )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ