名言ナビ
→ トップページ
今日の
神に関する名言
☆
12月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間、七十を越えてからの人生は、神仏からお預かりしているようなもの。
ただ、お預かりしたものである以上、粗末にするわけにはいかない。
大事の際にご用立てする気持ちで大切にしなければならない。
( 保利茂 )
2.
神よ、仏よ
──全智全能させ給え。
(
棟方志功
)
3.
弱くて強く、美しくて醜く、
柔軟で逞(たくま)しく、
和(なご)やかで険しく、
神であるとともに忽(たちま)ち悪鬼に変ずるのが
われわれ人間である。
(
野上弥生子
)
4.
神はわれわれに、共感する力をあたえた。
(
長田弘
)
5.
初めに言(ことば)があった。
言は神と共にあった。
言は神であった。
この言は初め神と共にあった。
すべてのものはこれによってできた。
できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。
この言に命があった。
そしてこの命は人の光であった。
光は闇の中に輝いている。
そして、闇はこれに勝たなかった。
(
『新約聖書』
)
6.
神は、必ずや、わしのような孤独の男を愛してくれる。
(
太宰治
)
7.
仏にも 神にも頼む 資格なき わたくしゆえに 手を合わすのみ
(
相田みつを
)
8.
何よりも私が実感したのは、人はみな弱く、もろく、傷を負っていることだった。
単に一部の人々は他と比べて、隠すのがうまいだけ!
そして全能の神がそのように人間をお造りになったのだから、傷つき弱みを見せても、一向にかまわないのである。
(
シーラ・キャシディ
)
9.
告白は新しい生の一部でなくてはならない。
(
ヴィトゲンシュタイン
)
10.
神は存在しない。
しかしその存在を信じるふりをしなければならない。
そうすれば彼はとても喜ぶのだから。
(
フィリップ・ブーヴァール
)
11.
人生に困ったことは起こらないと神様が決めているんだから、みんなツイてるんだ。
(
斎藤一人
)
12.
作家って何でもあり、
小説って何でもあり、
真っ白なカンバスに好き勝手に絵を描けばいい、
と思っていたのです。
作家は“全能の神”で、
登場人物は作家が思った通りに動くんだ、
って考えていました。
でも、それは間違っていましたね。
(登場人物は)作家の思い通りには動かないのです。
( 池井戸潤 )
13.
雑念を打ち払って、あたかも神様の前に立つような、お客様方を神様と見て、私は舞台に立つわけでございます。
(※「お客様は神様です」という自身の言葉について)
(
三波春夫
)
14.
犬は子供たちのために特別に創られた。
犬は、お祭り騒ぎの神である。
(
ヘンリー・ウォード・ビーチャー
)
15.
神は実在しない。
なぜなら、
俺はこれだけ神の悪口を言っているのに、
カミナリに打たれて死なないぞ!
(
ジョージ・カーリン
)
16.
動物たちは神に対する義務を論じて私をうんざりさせはしない。
(
ホイットマン
)
17.
神は存在というより、働きです。
(
遠藤周作
)
18.
神様に助けてもらう必要がなくなったことを助かったというんです。
助けてくださいと言っとる間は、神様の奴隷です。
救いが必要でなくなるのが救いです。
( 和田稠 )
19.
最後の一秒までチャンスにしがみついてみる。
その一秒がすぎたら……神よお力ぞえを!
( 漫画『サイボーグ007』 )
20.
貧困を作るのは神ではなく、私たち人間です。
私たちが分かち合わないからです。
(
マザー・テレサ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ