名言ナビ
→ トップページ
今日の
神に関する名言
☆
8月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
愛されているという驚きほど、
神秘的な驚きはない。
それは人間の肩に置かれた神の指だ。
(
チャールズ・モーガン
)
2.
お前が今こうなったのは、神のお考えがあってのことなんだよ。
( グレン・マッキンタイヤー )
3.
カエサルのものはカエサルに、神の物は神に納めよ。
(
『新約聖書』
)
4.
何よりも悪しきは、神にあらざるもの神と認めることなり。
(
テレンティウス
)
5.
人間には、はじめから理想なんて、ないんだ。
あってもそれは、日常生活に即した理想だ。
生活を離れた理想は、――ああ、それは、十字架へ行く路(みち)なんだ。
そうして、それは神の子の路である。
(
太宰治
)
6.
神様が くれた命だ 神まかせ
(
武田紫陽
)
7.
社会生活のできない者、もしくは一人で十分なので社会を必要としない者は、獣か神に違いない。
(
アリストテレス
)
8.
人生を愛するのは、神を愛することである。
(
トルストイ
)
9.
神の前に疑問を呈しても、答えは得られない。
それは特別なたぐいの「答えなし」の答えだ。
「答えなし」の答えは、鍵のかかった扉ではない。
どちらかといえば静かな、決して冷淡ではない、まなざしである。
神は首を振っておられるように思われる。
こちらを突き放しているのではなく、回答を差し控えているのだ。
「我が子よ、安らかにいなさい。
お前には理解できないのだから」と。
( C・S・ルイス )
10.
本当の奇跡というのは、
神によって与えられた勇気と知性を
十二分に発揮できる人によってこそ、
起こされる。
(
ジャン・アヌイ
)
11.
神のもとには大きなものも小さなものもありはしません。
人生においてもまた、大きなものも小さなものもありはしません。
あるものはただ、まっすぐなものと曲がったものだけです。
(
トルストイ
)
12.
神さまとは、己の良心である。
(
金八先生
)
13.
神を捨てる者は、
ランプを持って歩き続けるために
太陽の光を消すような者である。
(
クリスティアン・モルゲンシュテルン
)
14.
アイデアは、人間の熱意、熱心に対する神の報奨である。
(
松下幸之助
)
15.
必然に付き従う者は、賢者であると同時に、神を知る者である。
(
エウリピデス
)
16.
神だけが神を理解できる。
(
エドワード・ヤング
)
17.
神は動詞であって名詞ではない。
(
トーマス・フラー
)
18.
神の一撃を死すべき人間はかわせない。
(
ソポクレス
)
19.
目を閉じて、じっと我慢。
怒ったら、怒鳴ったら、終わり。
それは祈りに近い。
憎むは人の業(ぎょう)にあらず、裁きは神の領域。
──そう教えてくれたのはアラブの兄弟たちだった。
( 後藤健二 )
20.
人間が存在するということは不可解であり、神が存在しないということも不可解である。
(
ブレーズ・パスカル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ