名言ナビ
→ トップページ
今日の
神に関する名言
☆
1月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
愛は神の姿なり。
( ルーテル )
2.
貧しい人々に奉仕しているとき、私たちは神に仕えているのだ。
(
マザー・テレサ
)
3.
才能を自分のものにするのは、
神の摂理に反する。
与えられた才能は
社会の為に使わなければならない。
(
稲盛和夫
)
4.
仏にも 神にも頼む 資格なき わたくしゆえに 手を合わすのみ
(
相田みつを
)
5.
天が癒すことのできない悲しみは地上にない。
(
トーマス・モア
)
6.
神はすべての人を同じ血筋から生み出した。
(
『新約聖書』
)
7.
罰する者は、つねに、自分は神の代理人だと思いこんでいるのである。
(
寺山修司
)
8.
神について語るのはそれで結構だが、どこか西洋人の思想の借りものだからね、胡散(うさん)臭いよ。
(
遠藤周作
)
9.
たとえ神とは何であるか知らなくても、神をあがめることを知らない民族ほど野蛮な民族はない。
(
キケロ
)
10.
神様と人間のあいだに立ち、中間の卸問屋をやって、こういう拝み方もありまっせと言っているのが宗教。
神仏に対し、お力をお与えくださいと仰ぎ、日々の生活の中、自分自身も神仏と同じレベルの魂の人格にまで高めていく作業が信仰。
宗教と信仰の違いを見極めなければいけません。
(
美輪明宏
)
11.
雑念を打ち払って、あたかも神様の前に立つような、お客様方を神様と見て、私は舞台に立つわけでございます。
(※「お客様は神様です」という自身の言葉について)
(
三波春夫
)
12.
古人は神の前に懺悔した。
今人は社会の前に懺悔している。
(
芥川龍之介
)
13.
常に明るさを失わず努力する人には、神はちゃんと未来を準備してくれます。
(
稲盛和夫
)
14.
太初(はじめ)に言(ことば)あり。
言は神と偕(とも)にあり。
言は神なりき。
この言は太初に神とともに在り。
万(よろず)の物これに由(よ)りて成り、成りたる物に一つとして之(これ)によらで成りたるはなし。
之に生命(いのち)あり。
この生命は人の光なりき。
光は暗黒(くらき)に照る。
而(しか)して暗黒は之を悟らざりき。
( 『新約聖書』 )
15.
我が魂は神に、我が娘は祖国にゆだねる。
(
トーマス・ジェファーソン
)
16.
天知る、神(しん)知る、我知る、子(し)知る。
( 楊震 )
17.
正しく考えるとき、我々は神の中にある。
正しく生きるとき、神が我々の中にある。
(
アウグスティヌス
)
18.
愛のために死んだ人は、神の中に葬られる。
( 作者不詳 )
19.
「幸福を必要としないこと、それがおまえたちの幸福だ」と、神は言った。
(
セネカ
)
20.
孤独は、神とともに暮らせない者には害がある。
孤独は魂の力量を強化するが、
また同時に、
働きかけるべき対象をすべて彼から奪ってしまう。
(
シャトーブリアン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ