名言ナビ
→ トップページ
今日の
自由の名言
☆
11月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私の死んだのち、私のおかげで、人々がより幸福に、より立派に、より自由になったと認めると思うと、私の心は温まる。
未来の人類の幸福のために私は私の仕事をした。
私は生きた。
(
アンドレ・ジッド
)
2.
自由も生活も、日毎(ひごと)にこれを闘い取ってこそ、これを享受するに価(あたい)する人間といえるのだ。
(
ゲーテ
)
3.
経済的な自由なくして
自由は存在しない。
飢え死にしかけている人間を
自由だと呼ぶのは、
すなわち、彼を軽蔑することだ。
(
ネルー
)
4.
自由は、置物のように そこに「ある」のではなく、
現実の行使によってだけ守られる。
いいかえれば、
日々自由になろうと「する」ことによって、
はじめて自由でありうるということなのです。
(
丸山真男
)
5.
小さい子供と遊んで、
自由な感性を取り戻そう。
(
本田健
)
6.
吾人(ごじん)は自由を欲して自由を得た。
自由を得た結果、不自由を感じて困っている。
(
夏目漱石
)
7.
名声や巨富は拘束を意味するなどといって貧乏人を説得することはだれにもできまい。
げんに私は富の中に何の拘束も発見しない。
──それどころか、私はその中にたくさんの自由を発見するのである。
(
チャップリン
)
8.
企業の使命は、
自由で創意に富んだ活動によって
新たな価値を生み出し、
人類社会の進歩発展に貢献することである。
このような活動の成果として得られる利益を
私は「額に汗して得る利益」と呼び、
企業が追求するべき真の利益と考えている。
(
稲盛和夫
)
9.
水飯(すいはん)を掻き込む自由吾(われ)にあり
(
竪阿彌放心
)
10.
人間が知っている最大の幸福、最も自由で最も幸福な状態は、自己を否定し他を愛するという状態です。
理性は人間が歩けるただ一つの幸福への道を発見し、感情は人間をそこへ駆り立ててゆきます。
(
トルストイ
)
11.
今日、自由と支配が同一視されている
( ミゲル・ベナサジャグ )
12.
自由というのは、他人や社会に求めるものではなくて、自分で気がつくものなんだ。
自分は自分のしたいことをしていい、よいことをしても悪いことをしても何をしてもいい、何をしてもいいのだから何をするかの判断は完全に自分の自由だと、こう気がつくことなんだ。
(
池田晶子
)
13.
愛に束縛なし、真箇(しんこ)の自由なればなり。
(
内村鑑三
)
14.
平和と自由を別にすることはできない。
なぜなら、自由でなければ誰も平和でありえないからだ。
(
マルコムX
)
15.
刺激と反応の間にはスペースがある。
そのスペースには、私たちの反応を選択する自由と力がある。
そして、私たちの反応(選択)には私たちの成長と幸福がかかっている。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
16.
ある程度までのところ、所有が人間をいっそう独立的に自由にするが、一段と進むと所有が主人となり、所有者が奴隷となる。
(
ニーチェ
)
17.
自由は、責任ある個人だけが主張できる。
( ミルトン・フリードマン )
18.
あなたは手足が不自由な人を憎んだり、あざ笑ったりはしないはずです。
むしろ同情することでしょう。
精神的に不自由な人(=心の貧しい人)に対しても、なぜ同じことができないのですか?
(
ジョセフ・マーフィー
)
19.
リスクで発想を縛るな。
(
リチャード・ブランソン
)
20.
老人の自らの養ふに四件有。
曰(いわ)く和易(わい)、
曰く自然、
曰く逍遥(しょうよう)、
曰く流動、
是(こ)れなり。
諸々(もろもろ)激烈の事(こと)皆害有り。
(
佐藤一斎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ