名言ナビ
→ トップページ
今日の
自由の名言
☆
10月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(仕事の)課題が本当におもしろく意味のあるものでなかったり、
自分のやることを自分で選べなかったり、
社会的な支持が得られなかったり、
自分をみがき自分の能力を発揮する機会が与えられなかったりすれば、
給与がいくらかということに目が行きやすいということである。
(
アルフィ・コーン
)
2.
自由があるのは
ただ夢の国の中のみ。
美が花咲くのは
ただ歌の中のみ。
(
シラー
)
3.
高齢者自身の生き方が重要なら、
当事者である彼ら自身が何をどうしたいのか
発言をし、考える自由が与えられなければならず、
また彼らはその自由を行使しなければならない。
(
梶谷真司
)
4.
私は今より一層淋しい未来の私を我慢する代わりに、淋しい今の私を我慢したいのです。
自由と独立と己れとに充ちた現代に生まれた我々は、その犠牲としてみんなこの淋しみを味わなくてはならないでしょう。
(
夏目漱石
)
5.
真の富は素晴らしいものである。
というのは、それが力を意味し、閑暇を意味し、自由を意味するからである。
(
ジェームズ・ラッセル・ローウェル
)
6.
不幸から自由であるということは
大いなる幸福である。
(
シェーファー
)
7.
立法者にしろ、革命家にしろ、
平等と自由を同時に約束する者は、
空想家か、さもなくば詐欺師だ。
(
ゲーテ
)
8.
唯物論者には、完璧に磨き上げられた機械のごとき彼らの宇宙に、ほんのひとかけらの精神性も奇跡も受け入れる自由がない。
(
チェスタートン
)
9.
自由のないところに正義はない。
正義のないところに自由はない。
( ゾイメ )
10.
自由とは好き勝手やっても人に迷惑をかけず、自分で責任をとること。
放埒(ほうらつ)とは周囲を悪い方向に巻き込み苦しめ、自分のやりたい放題をやり、責任をとらないこと。
自由と放埒は、似て非なるものです。
(
美輪明宏
)
11.
本当の自由は
こころから生まれ出る。
(
鈴木大拙
)
12.
結婚生活とは、
おたがいに協調して
相手の自由を奪っていくことだ。
(
オスカー・ワイルド
)
13.
余命二年と云(い)われたら
十数年私を苦しめてきたウツ病が消えた。
人間は神秘だ。
人生が急に充実して来た。
毎日がとても楽しくて仕方ない。
死ぬとわかるのは、
自由の獲得と同じだと思う。
(
佐野洋子
)
14.
保守主義者──現下の悪弊に心酔したる政治家のことで、新たな悪弊をもって従来の悪弊にとって代えんと欲する自由主義者の向こうを張る。
(
アンブローズ・ビアス
)
15.
あらゆる執着からの自由とは、神を真理として現実化させることである。
(
マハトマ・ガンジー
)
16.
思考の掲示は、隷属から自由へと人を釈放する。
(
エマーソン
)
17.
やっていいこととやって悪いこと(の区別)がないのが表現の自由なんてことは、
私はないと思う。
(
立川志らく
)
18.
自由に必要なものは、ただ誠実だけだ
(
長田弘
)
19.
生活の堕落は、
精神の自由を殺す。
(
夏目漱石
)
20.
神がアダムに理性を与えた時、彼は選択の自由を与えたのである。
けだし、理性もまた選択にほかならない。
(
ジョン・ミルトン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ