名言ナビ
→ トップページ
今日の
人事の名言
☆
1月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
癖(=個性)は才能やからそれは生かさなならん。
(中略)その癖をなかったことにして、みんな同じような人間にしようとしているのが現代や。
木は一本一本違うものや。
それを今は「木」で一括りにして、工場製品のように扱おうとしている。
(中略)そうした社会で子供の個性を生かすなんていうのは、言葉だけや。
(
小川三夫
)
2.
社員は待遇や仕事内容に不満があっても、それだけでは辞めない。
むしろ、人間関係がしんどいとか社内の風通しが悪いとかコミュニケーション不全に由来する退職のほうがずっと多い。
(
小山昇
)
3.
大を用うるに拙(せつ)なり
(
荘子
)
4.
へつらい者を避けるには、賢い側近を選び、その者たちだけに直言させよ。
(
マキャヴェリ
)
5.
立派な歴史伝統を持つ会社でも
人を得なければ徐々に衰微する。
歴史、伝統を生かすのも人である。
(
松下幸之助
)
6.
孔子も時に遇(あ)わず。
(
荀子
)
7.
自分に直言(ちょくげん)する人物を大切にせよ。
(
徳川家康
)
8.
人間はインセンティブに反応する。
それこそが、経済学の核心だ。
(
スティーヴン・ランズバーグ
)
9.
疑えばすなわち任ずるなかれ、
任ずればすなわち疑うなかれ。
(
司馬光
)
10.
ラインに手(Hands)がいるから人を雇い入れるのではない。
頭脳(Head)も心(Heart)も必要だから雇うのだ。
( マイク・ボルケマ )
11.
やる気のある奴にチャンスを与え、
失敗を許すことは、
企業における最高な社員教育だ。
(
宋文洲
)
12.
人間はその本質によってではなく、
本質と思われるものによって評価される。
(
ブルワー・リットン
)
13.
人間の才能なんて、どこに隠されているか分からない。
相手の話を聴いてみる。
それが第一歩。
そこから組織の活性化が始まる。
(
野村克也
)
14.
人は誰でも種々様々な能力を持っているものなのに、
どんな優れた能力があるかを知らずにいる場合が多い。
(
盛田昭夫
)
15.
相互人事評価は、各自が、自分の長所や短所、あるがままの自分が容認されていると感じ、人を責めるのをやめ、健全な自尊心を通して、進んで一緒に問題を解決しようとする場合、うまくいく。
( ウィル・シュッツ )
16.
馬を選別するには、走らせて見るのが一番よい。
( ハイアール )
17.
良弓(りょうきゅう)は張り難し、
良馬(りょうば)は乗り難し。
(
墨子
)
18.
青年はその将来の見込みによって愛される。
(
ゲーテ
)
19.
人間を判断するのに、その人の偉大な特質によるべきでではなく、(その人が)それをどのように運用するかを見るべきである。
(
ラ・ロシュフコー
)
20.
これを用いればすなわち虎となり、用いざれば鼠となる。
( 東方朔 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ