名言ナビ
→ トップページ
今日の
怒りに関する名言
☆
11月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間は、みな、同じものだ。
これは、いったい、思想でしょうか。
僕はこの不思議な言葉を発明したひとは、
宗教家でも哲学者でも芸術家でも無いように思います。
民衆の酒場からわいて出た言葉です。
(中略)この不思議な言葉は、
民主々義とも、またマルキシズムとも、全然無関係のものなのです。
(中略)ただの、イライラです。
嫉妬です。
思想でも何でも、ありゃしないんです。
(
太宰治
)
2.
他人に対するイライラの種は、自分にない良い部分と、自分にもある嫌な部分である。
(
七瀬音弥
)
3.
友人には常に愛情と謙遜な心持ちを持っていないと友人は逃げて行く。
友人をつくる時にはよく考えなければならない。
そして本当に友人となった時には、真実の心を傾けなくてはならない。
怒りを発しないように常に心を引き締めていないと失敗しやすい。
これは友人に向かってのみではない。
すべての人に向かっても同じことである。
(
ウィリアム・ペン
)
4.
恋人達の憤りは愛の力を更新する。
(
プブリリウス・シルス
)
5.
怒りは誰のためにもならず、怒りを抱え続ける者を一層みじめな気持ちにするだけだ。
( ドナルド・B・クレイビル他 )
6.
苦しいことも腹立たしいことも多かったけれど、
人生を、人間を肯定する気持ちになっている。
そしていろいろな人を思い出すにつけ、
「みんなみんな優しかったよ」
という感謝の念をもって、
永遠に目を閉じたい。
(
高橋健二
)
7.
人柄を知るには三つ、酒と財布と怒り方。
( イスラエルのことわざ )
8.
友人とは、私を怒らせることなく私を笑うことのできる人間である。
(
マルセル・パニョル
)
9.
怒りそうになったら、笑っちまえ、怒ると同時に笑うことはできないんだから。
(
中村天風
)
10.
人は、誰かに何かをしてもらうと、お返しをしなければならない気持ちになる。
親切に対して恩義を感じ、相手からムリを言われてもむげには断れなくなり、それがイライラの原因になってしまう。
(
樺旦純
)
11.
女性からセクハラと怒られないためには、
言葉を選ぶんじゃなくて、
言う相手を選ぶのがコツ。
(
齋藤孝
)
12.
怒りの初めは狂気、終わりは悔悟。
(
アラブのことわざ・格言
)
13.
木の葉髪(このはがみ)忿(いか)りねげきてせんもなし
(
三橋鷹女
)
14.
咎められて立腹するのは、相手の言い分をもっともだと認めることになる。
(
タキトゥス
)
15.
荒々しい言葉を言うな。
言われた人々は汝に言い返すであろう。
怒りを含んだ言葉は苦痛である。
報復が汝の身に至るであろう。
(
『法句経』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ