名言ナビ
→ トップページ
今日の
ほめ方の名言
☆
12月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ほめられる中で育った子はいつも感謝することを知ります。
(
ドロシー・ロー・ノルト
)
2.
豚もおだてりゃ木に登るし、一度、登ってしまえば、二度目からはおだてられなくても登れるようになり、気がつけば、新しい世界が開けていたりする。
未知の世界の扉も、一度開けてしまえば、もう未知ではなくなるのだ。
(
斎藤茂太
)
3.
本を批評しなければならないときは、「一つでもよいところがあれば、命がけでほめる。
だめな本は取り上げない」というのをただ一つの原則にしている。
(
井上ひさし
)
4.
一方をほめることは他方をけなす要素を含んでいる。
(
福田健
)
5.
どの点がいいのかをはっきり教えてやり、その長所を伸ばそうとするのが効果的なほめ方である。
こうすれば、ほめられた者は自分の才能に気づき、必要に応じてその才能を活かすようになる。
(
ハーヴェイ・マッケイ
)
6.
女は悪口を言わずに人を褒めることがない。
(
中国のことわざ・格言
)
7.
腕の悪い芸術家は、
互いの作品を誉めあう。
(
オスカー・ワイルド
)
8.
勇気とは恐怖心に抵抗することである。
これは恐怖を全然知らないということではない。
恐怖を我が物にするということである。
人間にはどこか臆病なところがあるからこそ、「大胆」というのがほめ言葉になるのだ。
(
マーク・トウェイン
)
9.
つねに控え目に褒めることは、凡人たる大きな証である。
(
ヴォーヴナルグ
)
10.
少しでもほめられた事は、一生わすれません。
覚えていたほうが、たのしいもの。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ