名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
12月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
桃咲くと一つこの世の闇消ゆる
(
折笠美秋
)
2.
美しい花を見た
美しい花は美しい枝についている
美しい枝は美しい幹についている
美しい幹は美しい根っこがささえているにちがいない
その根っこは見えない
その見えないところに大事な点がある
(
相田みつを
)
3.
人の行く裏に道あり花の山
(
株・相場の格言
)
4.
金縷梅(まんさく)の花の不思議を活けにけり
(
稲畑汀子
)
5.
仔猫は、
動物王国の庭に膨らむ
バラの蕾(つぼみ)だ。
(
ロバート・サウジー
)
6.
湖がうかび上つてくる花野
(
京極杞陽
)
7.
コスモスのゆれかはしゐて相うたず
(
鈴鹿野風呂
)
8.
種を播かなければ、花は咲かない。
(
一般のことわざ・格言
)
9.
有る程の 菊抛(な)げ入れよ 棺の中
(
夏目漱石
)
10.
櫻咲き吾が生ままくの子をおもふ
(
三橋鷹女
)
11.
咲ききつてゐる苦しさの馬酔木(あせび)かな
(
藤井あかり
)
12.
あぢさゐはすべて残像ではないか
(
山口優夢
)
13.
「こんな田舎町でも何か起こるのかい?」
「ああ」
「何が?」
「バラが咲く」
( 映画『乱暴者』 )
14.
朝顔やつるべとられてもらひ水
(
加賀千代女
)
15.
花の咲く草ばかりでなく、
名もない雑草も、とげ草も、
矢張り野に生(お)うる権利を授かっている。
(
野上弥生子
)
16.
本来、お化粧をするときは「耳に悪声をきかず」──
怒り声や悪口を耳にせず、
もちろん自分でも「口に悪言を吐かず」、
鏡台には一輪でもいい、花を飾り
「目に醜悪(しゅうお)を見ず」
「心に悪意を持たず」美しいことだけを思う、
精神性の強い作業。
(
田辺聖子
)
17.
よろこびはかなしみに似し冬牡丹(ふゆぼたん)
(
山口青邨
)
18.
あまりにも菊晴れて死ぬかもしれず
(
下村槐太
)
19.
菊根分けあとは自分の土で咲け
(
吉川英治
)
20.
向日葵をつよく彩る色は黒
(
京極杞陽
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ