名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
12月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
菜の花がしあはせさうに黄色して
(
細見綾子
)
2.
神隠るごとく花野(はなの)に母がゐる
(
橋本美代子
)
3.
薔薇咲くや生涯に割る皿の数
(
藤田直子
)
4.
花が露(つゆ)によっていっそう美しいごとく、
涙のなかの悲しい愛も、
それゆえにまた美しい愛である。
(
野上弥生子
)
5.
絵よりも生きてる花の方が素敵でしょう?
( 漫画『Little Flower』 )
6.
耐雪梅花麗(雪に耐えて梅花麗し)
(
西郷隆盛
)
7.
結婚という幸福の花には、
常に優しい愛情をふり注いでやることだ。
暖かい思いやりの光を当ててその花弁を開けてやり、
どんなものにも揺るがない「信頼」の鉄壁で守ってやることだ。
こうして成長した結婚という幸福の花は、
人生のあらゆる時期に香(かぐわ)しく咲き、
老年の淋しさすら甘美な甘さで包むのである。
(
トーマス・スプラット
)
8.
君が手もまじる成(なる)べしはな薄(すすき)
(
向井去来
)
9.
喜びは単純な自然の中にある。
牧場に立ち込める霧、木の葉に舞う太陽の光、水面をわたる月。
物知り顔の動物や花々、その住みか同様に、雨雲、嵐を呼ぶ雲ですら、喜びをもたらしてくれる。
(
シガード・F・オルソン
)
10.
桜湯に花は一つでよきものを
(
後藤比奈夫
)
11.
人は皆、草のようで、その華やかさはすべて、草の花のようだ。
草は枯れ、花は散る。
(
『新約聖書』
)
12.
桜の樹の下には屍体(したい)が埋まっている!
これは信じていいことなんだよ。
なぜって、櫻の花があんなにも見事に咲くなんて信じられないことじゃないか。
(
梶井基次郎
)
13.
ことごとく申(もう)は尽(つくさ)じ花の春
(
黒柳召波
)
14.
帰る家ありて摘みけり草の花
(
小島健
)
15.
道ばたの空地に群るるつゆ草の
澄みたる藍は草にまぎれず
( 芹澤たみ )
16.
わが姿たとえ翁(おきな)と見ゆるとも
心はいつも花の真盛(まっさか)り
(
牧野富太郎
)
17.
用もなき母の電話や柿の花
(
荻原正三
)
18.
咲いて色揃はぬこともチューリップ
(
稲畑汀子
)
19.
己れ毒と知らで咲きけり罌粟(けし)の花
(
高浜虚子
)
20.
生涯は一度落花はしきりなり
(
野見山朱鳥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ