名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
9月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
勇気こそ地の塩なれや梅真白(ましろ)
(
中村草田男
)
2.
ゆで玉子むけばかがやく花曇(はなぐもり)
(
中村汀女
)
3.
風の三月と雨の四月が、
五月を美しいものにする。
(
イタリアのことわざ・格言
)
4.
君が君の弱点とみなしているものにこそ、僕たちは期待しているのだ。
君は自分を偽ってはいけない。
君の花はそこに咲くのだよ。
( 小山清 )
5.
花と酒、君も浮かれる春の季節に、楽しめ一瞬(ひととき)を、
それこそ真の人生だ!
(
ウマル・ハイヤーム
)
6.
踏まれた草にも花が咲く。
(
日本のことわざ・格言
)
7.
人がいちばん鼻をかむのは、教会を除いたら葬式のときだ。
(
マーク・トウェイン
)
8.
月下美人しぼむ明日より何待たむ
(
中村汀女
)
9.
君が君のバラのために失った時間こそが、
君のバラをかけがえのないものにしているんだよ。
(
サン・テグジュペリ
)
10.
人の世の栄華(えいが)は、一日でしおれるむくげの花のように、実にはかない。
( 仏教の教え )
11.
どんな花かて、
見る時と場所とで、
胸にしみることがあるもんや。
(
川端康成
)
12.
希望と追憶は、
本物のばらの木に咲く花のようだ。
ただしその茎にとげはない!
(
グリルパルツァー
)
13.
すぐ棄つる詩ばかり秋の薔薇光る
(
安井浩司
)
14.
神隠るごとく花野(はなの)に母がゐる
(
橋本美代子
)
15.
花は私たちに美しいという感情を持たせるために咲いている。
そして、悲しいと思わせるために枯れていく。
(
ピーコ
)
16.
花の下ひとときという大事かな
(
宇多喜代子
)
17.
私はよく、
花を生けるときには「かきくけこ」を大切にしなさいっていうんだけど、
これは人生でも通じることです。
「か」は感謝、感動すること、
「き」は緊張感を持つこと、
「く」はくつろぐこと、
「け」は決断すること、
「こ」は好奇心を持つこと。
(
假屋崎省吾
)
18.
赤置いて白華(はな)やげりシクラメン
(
今橋眞理子
)
19.
快楽とは堰(せき)を落ちゆく花筏(はないかだ)
(
大竹照子
)
20.
朴散華(ほおさんげ)即(すなわ)ちしれぬ行方かな
(
川端茅舎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ