名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
9月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
蛍草(ほたるぐさ)のそのやさしさへ歩みをり
(
加藤楸邨
)
2.
花には香りが、
人には礼儀が求められる。
(
インドのことわざ・格言
)
3.
花の時は気づかざりしが老母草(おもと)の実
(
黒柳召波
)
4.
思ひ出の中に開きぬ月見草
(
今井千鶴子
)
5.
何も咲かない寒い日は、
下へ下へと根を伸ばせ。
やがて大きな花が咲く。
( 中澤正仁 )
6.
知識の女は感情の女のごとき興味を我々に与えない。
白薔薇は紅薔薇よりも愉快でない。
( ホルメス )
7.
描かれていない色を見るんだ。
聴こえない音楽を聴くんだ。
語られない言葉を読むんだ。
たのしむとは沈黙に聴きいることだ。
木々のうえの日の光り。
鳥の影。
花のまわりの正午の静けさ。
(
長田弘
)
8.
斑猫(はんみょう)のをしへはじめし花のみち
(
下村槐太
)
9.
グラジオラスゆるるは誰か来るごとし
(
永田耕一郎
)
10.
両の手に桃と桜や草の餅
(
松尾芭蕉
)
11.
花の香りは風に逆らいて匂わず。
されど、善き人の香りは風に逆らいても匂う。
(
『法句経』
)
12.
バラを差し出す手には、
いつもいい香りが残る。
( ハダ・ベハール )
13.
トゲのある言葉より、
バラの花を投げた方が、
世の中明るくなると思わない?
( ドラマ『glee シーズン2』 )
14.
どんな草花でも
花を咲かせる努力をしているでしょ、
命がけで。
(
ジュディ・オング
)
15.
こころにもゆふべのありぬ藤の花
(
森澄雄
)
16.
距離おくといふこと水仙を隔て
(
藤井あかり
)
17.
きれいな花をほめる人はあっても、花を生かしている土中の根を思う人は少ない。
( 作者不詳 )
18.
花は黙っています。
それなのに花はなぜあんなに快く匂っているのでしょう?
思い疲れた夕など、
窓辺に薫(かお)る一輪の百合(ゆり)の花をじっと抱きしめてやりたいような思いにかられても、
百合の花は黙っています。
そして、ちっとも変わらぬ清楚な姿でただじっと匂っているのです。
(
牧野富太郎
)
19.
恋愛は、人生の花であります。
いかに退屈であろうとも、この外(ほか)に花はない。
(
坂口安吾
)
20.
花の咲かない寒い日は、
下へ下へと根を伸ばせ。
( 作者不詳 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ