名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
3月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
咲ききつてゐる苦しさの馬酔木(あせび)かな
(
藤井あかり
)
2.
時分の花を誠の花と知る心が、
真実の花になほ遠ざかる心なり。
ただ、人ごとに、
この時分の花に迷ひて、
やがて、花の失(う)するをも知らず。
(
世阿弥
)
3.
一、友達と仲良くしたか
二、弱いものいじめはしなかったか
三、年寄りに親切にしたか
四、生き物や花を大切にしたか
五、約束は守ったか
六、交通ルールを守ったか
七、親や先生の意見を聞いたか
八、食べ物に好き嫌いを言わなかったか
九、人に迷惑をかけなかったか
十、正しいことに勇気を出して行動したか
( 「十の反省」 )
4.
向日葵(ひまわり)の大声でたつ枯れて尚(なお)
(
秋元不死男
)
5.
曼珠沙華(まんじゅしゃげ)あたりに他の花寄せず
(
大野林火
)
6.
花と葉っぱがお互いにあるから──はっきり言うたら、ボケとツッコミがあるからいい。
だから、葉っぱは花を羨んでいるけど、花は葉っぱをいたわらんと、決してきれいには見てもらえん。
(
藤山寛美
)
7.
一輪の花となりたる揚花火(あげはなび)
(
山口誓子
)
8.
花は出来上がりの一歩手前で活けなければならなかったのだそうである。
活けた時に全部出来上がっていたら、その時から花は崩れてしまう。
( 高田保 )
9.
友情は瞬間が咲かせる花であり、時間が実らせる果実である。
(
コッツェブー
)
10.
花さく日さへわがひとり
花ちる日さへわがひとり
ふたりの人やいかにして
いかなる花を見るやらむ
(
佐藤春夫
)
11.
ほかの道を知らずこの道花茨
(
菅裸馬
)
12.
春来たれば、万物芽ぐみ花咲く。
夏来たれば、万物、生々溌剌(せいせいはつらつ)として繁茂する。
秋は万物実りを結び、冬は万物自ら蔵して冬眠に入る。
( 蔡沢 )
13.
梅一輪 一輪ずつの暖かさ
( 作者不詳 )
14.
菜の花といふ平凡を愛しけり
(
富安風生
)
15.
他人は時の花。
(
日本のことわざ・格言
)
16.
ひまはりのこはいところを切り捨てる
(
宮本佳世乃
)
17.
努めれば 花咲き実る 生きる世は
( 作者不詳 )
18.
花の夜(よ)のプラットホームの浮力感
(
大竹照子
)
19.
みかんも
りんごも
おたがいに
くらべっこも
競争もしないけれど
それぞれに
いのちいっぱいに
じぶんの花を咲かせ
じぶんの実をつける
(
相田みつを
)
20.
わが持たぬ曲線ばかり桃の花
(
加藤楸邨
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ