名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
4月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
不幸な人の共通の過ちは、わが身に幸せが訪れることを、決して信じたがらないことである。
(
セネカ
)
2.
おお狂えるこの不幸者──
どこまで狂いまわらねばならぬのか。
(
ゲーテ
)
3.
やらないで苦手意識を持つのは不幸だが、苦手なのにやり続けるのはもっと不幸だ。
(
宋文洲
)
4.
日本の映画は、敗者の心を目標にして作られているのではないかとさえ思われる。
野望を捨てよ。
小さい、つつましい家庭にこそ仕合せがありますよ。
お金持ちには、お金持ちの暗い不幸があるのです。
あきらめなさい。
と教えている。
(
太宰治
)
5.
不幸な状況、不満な状況を変えるには、
ただ「現在の状況を自分はどうしたいのか?」と自分に問いかけ、
その答えを見つければいいのです。
そして、あとはそれを実現するために、
ひたすら努力するのです。
( アジ・モートン )
6.
不平を言うことほど、
人を不幸にするものはない。
(
ジェフリー・R・ホランド
)
7.
幸福などというものは世の中にはありはしない。
それぞれの人間がそれぞれに一つずつ不幸を持っていて、その不幸をいやすためにこそ生きているのだ。
(
佐藤春夫
)
8.
幸福も不幸も、
あなたの言葉の使い方次第で決まります。
(
佐藤富雄
)
9.
どんな不幸を吸っても、吐く息は感謝でありますように。
( 名取芳彦 )
10.
幸せとは、自分が不幸せなことに気付いていないことだ。
(
松本人志
)
11.
口を開けば、愚痴、悪口、陰口、不平不満ばかりの人は、その(負の)エネルギーに自分自身が包まれて、一生、不幸不遇のままです。
(
美輪明宏
)
12.
我々は、不幸を通じてますます徳を高め、智恵を働かせ、耐える心を鍛え、勝利と栄光を目指してひたすら前進しなくてはならない。
(
ジェレミー・テイラー
)
13.
貧乏の無い人生はいい人生だが、貧乏をしたって必ずしも、人間は不幸になるものではない。
( 直木三十五 )
14.
禍福は地中より出(い)ずにあらず、天上より来たるにあらず、己自らこれを生ず。
(
『説苑』
)
15.
結婚も就職も、我慢も大事だが、我慢は目的ではない。
どうしても嫌だっから早く逃げるといい。
逃げは決して敗退ではない。
不幸に終止符を打ち、前向きな手段だ。
(
宋文洲
)
16.
人間死ぬときは、金も名誉も関係ないはずだ。
なまじ金持ちになったりするから、家庭や兄弟が悶着を起こしたりする。
死ぬまで金に執着したり、金の力に頼らなきゃ何もできない人間は不幸だと思う。
(
本田宗一郎
)
17.
死ぬのか生きるのか、それは人間の幸不幸を決する鍵(かぎ)では無い。
(
太宰治
)
18.
なんでも合理化っていうけれど、その合理主義って、人間を不幸にしてないかしら。
(
永六輔
)
19.
友達が多いことで、かえって不幸になる場合も、実は多いのである。
(
ながれおとや
)
20.
誰もがたくさん持っている今の幸せに目を向けなさい。
誰もが少しは持っている過去の不幸は忘れなさい。
(
チャールズ・ディケンズ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ