名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
7月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
不幸になる人間って、自分で自分を不幸にするんだわ。
( アニメ『創聖のアクエリオン』 )
2.
成功とは、どのような時間を集積するかということです。
百万時間を費やして一つの勝利に達すれば、その勝利を千時間楽しむことができるかもしれません。
しかし、勝利に至るまでの百万時間の間、ずっと不幸であったとしたら、勝利で得た千時間の喜びは何なのでしょうか?
それでは埋め合わせにもならないでしょう。
( ノーマン・リア )
3.
多く笑う者は幸福であり、多く泣くものは不幸である。
(
ショーペンハウアー
)
4.
いまだかつて、不幸にうちひしがれた者といえば、ただ、幸福に惑わされた者しかいない。
(
セネカ
)
5.
幸福人とは、過去の自分の生涯から満足だけを記憶している人々であり、不幸人とは、その反対を記憶している人々である。
(
萩原朔太郎
)
6.
すべての悲運の中で最も大きな不幸は、昔幸福だったことである。
(
ホラティウス
)
7.
この世の中には2つのタイプの人間がいます。
そのひとつは、大きな幸せの中にいながら、その中の小さな不幸のみを見つめて、いつもぶつぶつ言いながら、不幸せに生きている人間。
もうひとつは、大きな不幸せの中にいながら、その中の小さな幸せだけを見つめて、いつも幸せに生きている人間です。
(
山崎房一
)
8.
人間は閑適の境界に立たなくては不幸だ。
(
夏目漱石
)
9.
世の中には、不幸と同じくらいの幸福もばらまかれているのです。
人は不幸の時は一を十にも思い、幸福の時は当たり前のように馴れて、十を一にも思いたがりません。
(
瀬戸内寂聴
)
10.
「自分は幸せだ」と決めていれば、どんな状況であれ、不幸にはならない。
( ヘーゼルデン財団 )
11.
福はうち
鬼はそと
待ってください
待ってください
その二人は
絶対別れられないのです
その豆
福だけを欲しがる
この私に投げてください
(
浅田正作
)
12.
人間は何を知っているかでではなく、何をしようと思っているかによって、価値・無価値、能・不能、幸・不幸が決まる。
( リントネル )
13.
「小さい頃、ボクは兄弟よりも愛されなかった」という思い込みは、人を不幸にします。
スネていると先に進めません。
(
加藤諦三
)
14.
(人生)うまくいくときもあれば、うまくいかないときもある。
そんなときに、あたふたと騒がないほうがいい。
幸福だの不幸だのといちいち口に出さないほうがいい。
人生にはいろんなことが起こって当たり前。
それらに一喜一憂するのではなく、放っておくことです。
(
水木しげる
)
15.
放蕩者──快楽を追求するのも結構だが、あまり熱心に求めたので、不幸にもそれに追いついた人間。
(
アンブローズ・ビアス
)
16.
私たちは「怒り」と「憎しみ」を、明確に区別しなければなりません。
「怒り」には正義の心があり、正義の怒りは、人々の行動を誘い、差別や不幸等を解決するための力となります。
「怒り」なくして状況を変えることはできません。
( ジョン・ロス )
17.
あなたは決して、他人の不幸の原因ではありません。
(
加藤諦三
)
18.
主任司祭の上に雨が降ると、
助任司祭の上にしずくが滴(したた)りおちる。
(
フランスのことわざ・格言
)
19.
不幸ばかり続くと、
人はみんな狼になる。
(
ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ
)
20.
連載を毎週続けるのに
必要な才能というものがあるとしたら、
それは「不幸に恵まれる」才能だろう。
(
土屋賢二
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ