名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
5月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
過ぎてかえらぬ不幸を悔やむのは、さらに不幸を招く近道だ。
(
シェイクスピア
)
2.
僕たちはどうやら、幸福には鈍感で不幸に敏感なのだと思います。
(
鴻上尚史
)
3.
悪に対して悪をもって報いることは、幸福を失うことである。
悪に対して愛をもって報いることは、幸福を得ることである。
(
トルストイ
)
4.
不幸なことだが、過重な負担を負わされた教師にとって、子供たちへの本能的な好意を保持することはほとんど不可能であり、次第に、菓子屋の小僧はお菓子にうんざり、という格言と同じことを感じるようになるのは避けがたいであろう。
(
バートランド・ラッセル
)
5.
女にとってグチをいいあう相手のないのはじつに不幸なことだ。
(
田辺聖子
)
6.
不幸というものは、耐える力が弱いと見てとると、そこに重くのしかかる。
(
シェイクスピア
)
7.
神は人を不幸にすることも幸福にすることもできない。
ただ出来事を起こすだけ。
(
水野敬也
)
8.
成功者とは、どんな不幸にも屈せず、逆境を有利な状況へ転化する術を心得ている。
(
トーマス・エジソン
)
9.
私はあきれかえった楽天家として通っているが、まさにその通りである。
私は成功のことばかり考え、決して失敗のことを考えないからだ。
こうして、知らず知らずのうちに不幸に背を向け、失敗を恐れる気持ちを消し去る。
( フェルディナン・フォシュ )
10.
コメディアンにとって、
自分の不幸ほどおいしいネタはない。
(
中谷彰宏
)
11.
不幸から自由であるということは
大いなる幸福である。
(
シェーファー
)
12.
自分自身の不幸によってよりは、他人の不幸によって学ぶ方がずっといい。
(
イソップ
)
13.
自分だけ〈ない〉と不幸だが、
みんなが〈ない〉なら、
べつに不幸ではない。
(
養老孟司
)
14.
不幸にあこがれたことがなかったか。
病弱を美しいと思い描いたことがなかったか。
敗北に享楽したことがなかったか。
不遇を尊敬したことがなかったか。
愚かさを愛したことがなかったか。
(
太宰治
)
15.
真に結ばれた夫婦にとって、
若さの喪失ももはや不幸ではない。
ともに年老いることの楽しさが、
年老いる辛さを忘れさせてくれる。
(
アンドレ・モーロア
)
16.
福はかすかなるより生じ、禍(わざわい)はおろそかにするより生ず。
(
『説苑』
)
17.
人生は短い。
だが、不幸が人生を長くする。
(
プブリリウス・シルス
)
18.
人はたくましいものなんですよ。
どんなに傷ついても、月日がたてば傷は薄らいでいく。
もちろん、そのときはどうして自分だけこんなに不幸なのと思うけど、前向きに生きるしかないのよ。
(
東ちづる
)
19.
花の咲く野の土をいくら掘っても、黄金の鉱脈は隠されていないが、荒野の下にはしばしば発見される。
それと同様に、人生もその外観だけでは判断されがたい。
悲哀と憂愁とが錦の衣をまとっていることもあれば、暗黒な不幸の喪服の下から、希望と幸福の眸(ひとみ)がのぞいていることもある。
(
サミュエル・ジョンソン
)
20.
幸も 不幸も
喜びも 悲しみさえも
丁度良い
( 作者不詳 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ