名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
5月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
困難が多いことが不幸だとは限らないわ。
出会うべき人に出会って、
その人と想いが繋がっていられるなら、
つらいことも痛いこともそれはきっと不幸ではなくなるわ。
(
緑川ゆき
)
2.
不幸は数えない。
死んだ人間に必要なのは、よい思い出だけだ。
(
長田弘
)
3.
善くかつ高貴に行動する人間は、唯(ただ)その事実だけに拠(よ)っても不幸に耐え得るものだということを、私は証拠立てたいと願う。
(
ベートーヴェン
)
4.
巧みにしゃべる機知と沈黙する術を心得ていないことは大いなる不幸である。
(
ラ・ブリュイエール
)
5.
自分の持っているイメージと違うとすぐ矯正しようとする。
こんな上司のもとにいる部下は不幸。
(
野村克也
)
6.
人は、しがみついていることで不幸になります。
(
加藤諦三
)
7.
禍福は地中より出(い)ずにあらず、天上より来たるにあらず、己自らこれを生ず。
(
『説苑』
)
8.
私たちは「怒り」と「憎しみ」を、明確に区別しなければなりません。
「怒り」には正義の心があり、正義の怒りは、人々の行動を誘い、差別や不幸等を解決するための力となります。
「怒り」なくして状況を変えることはできません。
( ジョン・ロス )
9.
生まれることは不幸であり、生きることは苦痛である。
死ぬことは厄介である。
( 聖バーナード )
10.
金持ちは世界の隅々にまで従兄弟(いとこ)やおばを持っている。
貧乏人が持っている親戚は不幸だけである。
(
コッツェブー
)
11.
不幸は、これを語ることによって軽くすることができる。
(
ピエール・コルネイユ
)
12.
命(めい)を知れる者は天を恨みず、
己(おのれ)を知る者は人を恨みず
(
『十訓抄』
)
13.
不幸に耐えられないのは不幸だ。
(
アンブローズ・ビアス
)
14.
人は、最も栄えている時に、大きな不幸に見舞われるものだ。
(
アリストテレス
)
15.
結婚も就職も、我慢も大事だが、我慢は目的ではない。
どうしても嫌だっから早く逃げるといい。
逃げは決して敗退ではない。
不幸に終止符を打ち、前向きな手段だ。
(
宋文洲
)
16.
我々は、自ら幸、不幸をつくって、これに運命なる名称をつける。
( ジョンソン )
17.
禍福は糾(あざな)へる縄の如し。
禍は福の種、福は禍の種。
(
吉田松陰
)
18.
少しでも気取った男は不幸である。
たとえ恋しているときでも、ありったけの才知を傾けても、自分の有利な点の四分の三を失う。
一瞬でもつい気取ってしまうと一分後にはしらけた瞬間がやってくる。
(
スタンダール
)
19.
英雄のいない国は不幸だが、英雄を必要とする国はもっと不幸だ。
(
ベルトルト・ブレヒト
)
20.
幸福な家庭はどれも似たものだが、不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである。
(
トルストイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ