名言ナビ
→ トップページ
今日の
知識の名言
☆
6月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
幸運の一滴は百の知識に勝る。
(
西洋のことわざ・格言
)
2.
「道、きいて、途(みち)に説く」ようななまかじりの知識をもつと、
すぐ自分こそ「天下第一」とうぬぼれるが、
これはその身のほど知らずをよく示すにすぎない。
(
毛沢東
)
3.
(講師は)ただ知識を伝えるだけでは半人前。
相手、受講者の疑問に必ず答えられるだけの力が必要だ。
また、それによって本当にわかってくれ、納得してくれるんだ。
(
松本幸夫
)
4.
知っていることのすべてを語るな。
聞いたことのすべてを信じるな。
できることのすべてをなすな。
(
ドイツのことわざ・格言
)
5.
高いつもりで低いのが教養、
低いつもりで高いのが気位、
深いつもりで浅いのが知識、
厚いつもりで薄いのが人情、
薄いつもりで厚いのが面皮(つらのかわ)、
強いつもりで弱いのが根性、
弱いつもりで強いのが自我、
多いつもりで少ないのが分別、
少ないつもりで多いのが無駄。
(
永六輔
)
6.
議論は知識のやりとり。
口論は無知のやりとり。
(
ロバート・クイレン
)
7.
百聞は一見に如(し)かず、
百見は一労作に如かず
(
小原国芳
)
8.
頭で理解しているというレベルでは、わかりやすく説明することはできない。
体験した人でなければ説明できない具体的な知識、説得力ある情報といったものがある。
つまり、体験というキャリアが大きくモノを言うということだ。
(
中島孝志
)
9.
文章や話し方には、
その人の品性や知性、学識などが素直に表れる。
( 『「できる人」の話し方』 )
10.
知識があっても知恵がなければ、
人は生きていくことができません。
まして創造的な仕事をすることなど、
思いもよらぬことです。
(
辻村寿三郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ