名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
12月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
夫や妻には、
一本一本の樹の不完全さを気にして、
森全体の美しさがみえなくなるようなことがたびたびある。
このようなことをなおすのは、
必ずしも不可能なことではない。
(
イグナス・レップ
)
2.
たとえそれが醜悪なものでも、
自分が持っているもので満足しなさい。
たとえどんなに美しいものでも、
自分のものでなければ喜べないのだから。
(
アラブのことわざ・格言
)
3.
社会が成熟すれば美意識は多様化する。
(
田辺聖子
)
4.
絶世の美人は二日目にはそれほど人を驚かさない。
彼女の値打ちは誰にでもわかり、装飾品になっているのだから。
(
スタンダール
)
5.
美しきところへ沈む夏夕日
(
河内静魚
)
6.
もしかしたらこの人は、
私のために身を捨ててしまうんじゃないか、
という危険な香りをほのかに漂わせて
近寄ってくる男がいたら、
これは美貌よりも、権力よりも、
勿論(もちろん)お金よりも、
段違いに魅力的ね。
(
岡本敏子
)
7.
花々があって、奥行きのある路地はうつくしい。
(
長田弘
)
8.
女には、一日一日が全部ですもの。
男とちがう。
死後も考えない。
思索も、無い。
一刻一刻の、美しさの完成だけを願って居ります。
生活を、生活の感触を、溺愛(できあい)いたします。
(
太宰治
)
9.
本当の美とは
人を黙らせるものであります。
(
三島由紀夫
)
10.
科学には想像が欠かせない。
科学は数学と論理ですべて表現し尽くされるものではなく、何か美や詩のようなものがある。
( マリア・ミッチェル )
11.
お年寄りのしわが醜いなどと言うのはとんでもないこと。
人生の日々の思いが刻まれたしわほど
自然で美しいものはありません。
(
大林宣彦
)
12.
美しいものを見つける為に私たちは世界中を旅行するが、自らも美しいものを携えて行かねば、それは見つからないだろう。
(
エマーソン
)
13.
二十歳の顔は、自然の贈り物。
五十歳の顔は、あなたの功績。
(
ココ・シャネル
)
14.
女は目の天国、
財布の煉獄(れんごく)、
魂の地獄。
(
スペインのことわざ・格言
)
15.
人間の感情は大地をうるおす大河に似ている。
それは美が訪れるまで待ってはいない。
圧倒的な力で流れ出し、美を生み出すのだ。
(
ジョージ・エリオット
)
16.
芸術の美は所詮(しょせん)、市民への奉仕の美である。
(
太宰治
)
17.
戦争のない日常の平凡な時間のうつくしさこそ、かけがえのない「人間の慰み」であり、わたしたち自身の手にとりかえすべき大切なものである。
(
長田弘
)
18.
美人は眼の天国、
頭の地獄、
財布の煉獄(れんごく)である。
( 作者不詳 )
19.
美貌は目を楽しませ、優しさを魂を魅了する。
(
ヴォルテール
)
20.
人生は美しい!
生きることは素晴らしい!
君はいつも病気のことばかり考えて、
暗く、うつむいている。
それじゃあ、いけない。
人間には「死ぬ」ことと同じくらい、
避けられないことがあるんだ。
それは「生きる」ことだよ!
(
映画『ライムライト』
)
(
チャップリン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ