名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
11月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
美しく動く蜥蜴(とかげ)の遊ぶ庭
(
京極杞陽
)
2.
美人で頭がよいというのは、一種の辛い人生ではあるまいか。
(
山口瞳
)
3.
本来、お化粧をするときは「耳に悪声をきかず」──
怒り声や悪口を耳にせず、
もちろん自分でも「口に悪言を吐かず」、
鏡台には一輪でもいい、花を飾り
「目に醜悪(しゅうお)を見ず」
「心に悪意を持たず」美しいことだけを思う、
精神性の強い作業。
(
田辺聖子
)
4.
愛の孤独を知ったがゆえに、愛というもののはかなさ、善きものへの美意識は研ぎ澄まされる。
感性が豊かになることは、愛の孤独の副産物である。
(
齋藤孝
)
5.
美的に完成され数学的に仕上げられた結果(=数学的帰結)は、理解、記憶、利用がしやすく、他の知識分野との相互関係を明らかにすることが容易である。
(
B・グネジェンコ
)
6.
恋の始まりは瞬間でも、
つきあいが長引くかどうかは、
美醜よりも人間味にかかわる問題だ。
(
岡本太郎
)
7.
陽光のかなたにある私の高き志よ。
手には届かなくても、それを見上げ、その美しさを目にし、それを信じ、それを追い求めようと努力することはできる。
(
ルイーザ・メイ・オルコット
)
8.
一本の美しく頑丈な木ほど
神聖で、模範的なものはない。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
9.
いつまでも忘れられない言葉は、
美しい言葉である。
(
茨木のり子
)
10.
夜の秋美しき死ともひ寝む
(
角川源義
)
11.
(美の対象は)
所有の喜びも、
直接的な物理的使用の喜びも、
すべて排除されなければならない。
(
ジョン・デューイ
)
12.
人生は美しい!
生きることは素晴らしい!
君はいつも病気のことばかり考えて、
暗く、うつむいている。
それじゃあ、いけない。
人間には「死ぬ」ことと同じくらい、
避けられないことがあるんだ。
それは「生きる」ことだよ!
(
映画『ライムライト』
)
(
チャップリン
)
13.
美しいものは優しいと同時に恐ろしいものなのです。
鋭い刃先などが、そうです。
(
永六輔
)
14.
人は、海辺の美しい貝がらを、すべて集めることはできない。
(
アン・モロー・リンドバーグ
)
15.
名を知らぬまま末枯(うらがれ)のうつくしき
(
有澤榠りん
)
16.
うつくしや障子の穴の天の川
(
小林一茶
)
17.
魅力のあるもの、美しいものに心ひかれるなら、
それは誰だってできることだった。
そんなものは愛ではなかった。
色あせて、襤褸(ぼろ)のようになった人間と人生を棄てぬことが愛だった。
(
遠藤周作
)
18.
海も山もこんなにゆっくりして美しいのに、俺たちだけなぜ、ガサガサ生きにゃならんのや。
(
遠藤周作
)
19.
流行とは、お金で買える半年間の美しさのことだ。
(
カトリーヌ・スパーク
)
20.
美に対する愛情は、人間の生物学に深く根ざしているのだ。
(
ナンシー・エトコフ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ