名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
11月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
美は善であるというのは、
何という不思議な幻想であろう!
美しい女は馬鹿らしい不合理な事を言うものだ。
私が傾聴したいのは
馬鹿らしい考えではなく、
聡明なる理想である。
(
トルストイ
)
2.
ロウソクは自分自身で輝くから、
どんな大きなダイヤよりも美しい。
(
マイケル・ファラデー
)
3.
終わりがあるからこそ美しい。
「今」は二度とない。
( 映画『トロイ』 )
4.
例えば夕陽がきれいなときに、
「ああ、夕陽がきれいだ」と(親が)子どもに言う前に、
自分がきれいだなあと思っていなければ、
子どもには伝わらない。
( 亀村五郎 )
5.
月下美人呼ぶ人来ねば周章(しゅうしょう)す
(
中村汀女
)
6.
生きることは、
バランスを求めることであり、
美しくなろうとすることだ。
人間だけでなく、
花でも動物でも。
(
平山郁夫
)
7.
美しさなどというものはあくまで見る側にのみ属する事柄であって、見られる側の問題ではないのである。
(
井上ひさし
)
8.
酒と美しい娘は二本の魔の糸。
経験を積んだ鳥でも、これにはまんまと引っかかる。
(
フリードリヒ・リュッケルト
)
9.
人が外見を重視するのは美に対する憧れだ。
美しさには誰もが魅了される。
(
樺旦純
)
10.
幸福を手にするための戦いは美しいものです。
(
映画『ライムライト』
)
(
チャップリン
)
11.
隠れファンがいると思っておくんだよ。
それが美人の秘訣。
( アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』 )
12.
生け花と言うのは、
自然の草や木を自然にあるままに活かそうというので、
そのためにいろいろ工夫をする。
料理も自然、天然の材料を人間の味覚に満足を与えるように活かし、
その上、目もよろこばせ、愉しませる
美しさを発揮さすべきだと思う。
(
北大路魯山人
)
13.
(情緒とは)野に咲く一輪のスミレを美しいと思う心。
(
岡潔
)
14.
偉くなろうとするのは愚かな努力であり、美しくありたいと志すのは莫迦(ばか)なあがきである、とひねくれる、この考え方ですべてを処理して行く精神をパロディ風というのだろうと思われる。
(
井上ひさし
)
15.
うつくしいものをうつくしいと言おう。
(
長田弘
)
16.
雪月花(せつげっか)美神(びしん)の罪は深かりき
(
高屋窓秋
)
17.
木々の緑や紅葉や美しい花が地球から消え去ったら、
人間の暮らしは殺風景になり、
感動することがなくなってしまうでしょう。
(
瀬戸内寂聴
)
18.
芸術と美とを同一視してしまうことが、いつも芸術の鑑賞を困難にする原因になっている。
芸術は必ずしも美ではない。
(
ハーバート・リード
)
19.
諦めるということは、
自分が“明らかになる”ことでもあります。
良いことも悪いことも引き受けて、
その限界の中で、どう生きていくかが大切なのだと思います。
(
山田太一
)
20.
うしろにも人の声ある良夜かな
(
高倉和子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ