名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
10月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ブスだとか何とか言われているのは若いうちだけ。
だいたい四十、五十すぎるとブスも美人も同じ系列になっちゃう。
いくら美人でもババアになればモテなくなるの。
だからといって居直っていると、ますますブスになるから、精いっぱい美しくなる努力は怠らないようにすべきです。
(
美輪明宏
)
2.
美は信用であるか。
そうである。
純粋美とは譬喩(ひゆ)である。
(
小林秀雄
)
3.
人間の最高の栄冠は、美しい臨終以外のものではない。
(
太宰治
)
4.
美のあるところ、
必ず数がある。
(
アンドレアス・シュパイザー
)
5.
自分を犠牲にしてまで他人を助ける自己犠牲精神は、一見美しく感じられるが、本当のやさしさではない。
「断ると嫌われるのではないか」という不安から出た行動だからだ。
(
樺旦純
)
6.
青春
みじかきゆえに
うつくしく
(
相田みつを
)
7.
綺麗な足でいたかったら、
男達の視線に足をさらしなさい。
(
マレーネ・ディートリッヒ
)
8.
人生は美しすぎる。
死ぬなんてもったいない。
( 映画『ステイ』 )
9.
絶世の美人は二日目にはそれほど人を驚かさない。
彼女の値打ちは誰にでもわかり、装飾品になっているのだから。
(
スタンダール
)
10.
人が外見を重視するのは美に対する憧れだ。
美しさには誰もが魅了される。
(
樺旦純
)
11.
弱さや不自由さならともかく、苦しみを捨てようなぞとは思っていません。
むしろ僕は、苦しみと喜びは同じ源から来るものであって、同じ力の働きであり、同じ音楽の拍子であるということを感じたいのです。
そしてどちらも美しく必要だということを。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
12.
何着てもうつくしうなる月見哉(かな)
(
加賀千代女
)
13.
耳に聞こえるメロディーは美しい。
だが聞こえないメロディーはさらに美しい。
(
ジョン・キーツ
)
14.
月下美人しぼむ明日より何待たむ
(
中村汀女
)
15.
駄作は名作より美しく痛ましい。
なぜなら、人の失敗の証だから。
( 映画『ステイ』 )
16.
美しき氷菓を崩すこと惜しく
(
今井千鶴子
)
17.
小さいものが大きいものに、刻々と近づいていると思うとき、生きる悦びをかんずる。
自然と人間が、知れば知るほど美しく見えるとき、生きる悦びをかんずる。
(
後藤静香
)
18.
走馬燈おろかなる絵のうつくしき
(
大野林火
)
19.
おおきな樹のある街の通りはうつくしい。
(
長田弘
)
20.
美男子というものは、顔が小さくきちんとまとまっているものである。
顔の非常に大きい美男子というのは、あまり実例が無いように思われる。
想像する事も、むずかしい。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ