名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
10月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
社会が成熟すれば美意識は多様化する。
(
田辺聖子
)
2.
財布の許すかぎり、
着るものに金を惜しむな。
だが華美はいかん。
上等で、俗っぽくないように。
(
シェイクスピア
)
3.
例えば夕陽がきれいなときに、
「ああ、夕陽がきれいだ」と(親が)子どもに言う前に、
自分がきれいだなあと思っていなければ、
子どもには伝わらない。
( 亀村五郎 )
4.
性と美から生まれる知性は直感である。
( ローレンス )
5.
美は真理の輝きである。
(
プラトン
)
6.
人をちがえるのは、ただ一つ
何をうつくしいと感じるか、だ。
(
長田弘
)
7.
美人かと問われて
仲人(なこうど)破顔する
「微笑(ほほえ)む乙女皆美(うる)はし」と
( 顔素貞 )
8.
あらゆるものの美と品格と完全性は、
自己を制限することにある。
(
ジョン・ラスキン
)
9.
待たされて美しくなる春の馬
(
佐藤文香
)
10.
結婚生活は要求の大海、
愛の美しき狂気に関わることは、
もはやわずかしかない。
ここでは偉大な天分も役立たぬ。
ようはただ家庭、節度、忍耐、勤勉、義務感、そして従順。
(
ヘンリック・イプセン
)
11.
チェロは美しい女性のようです。
彼女は老けることなく、時と共にますます若く、スレンダーに、しなやかに、優美になるのです。
(
パブロ・カザルス
)
12.
伝統だとか、文化とかいうと、
なんだか唯美主義的に聞えるけれども、
実は決してそうではなくて、
たとえばうまいソバが食いたい、
それを作ってもらいたいという
ささいな日常的な生き方に至るまで、
われわれの生き方を守るということでしかないんだよ。
(
福田恆存
)
13.
美しく晴れにけり 春立ちにけり
(
星野立子
)
14.
めいげつや座にうつくしき顔もなし
(
松尾芭蕉
)
15.
あらゆる美は、偶然的である。
(
寺山修司
)
16.
結婚をしないで、なんて私は馬鹿だったんでしょう。
これまで見たものの中で最も美しかったものは、腕を組んで歩く老夫婦の姿でした。
( グレタ・ガルボ )
17.
芸術家は自然の親友である。
草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術家と対話をする。
どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ。
(
ロダン
)
18.
美人で頭がよいというのは、一種の辛い人生ではあるまいか。
(
山口瞳
)
19.
何ひとつ永遠なんてなく、いつかすべて塵にかえるのだから、世界はうつくしい。
(
長田弘
)
20.
苦しんでこそ、美しさを知る。
(
マルセル・プルースト
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ