名言ナビ
→ トップページ
今日の
悪の名言
☆
4月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もし仮に、絶対の悪人がいるとしたら、それはまさしく、信じることができない人間をいうのだ
(
アラン
)
2.
先入観は罪、固定観念は悪
(
野村克也
)
3.
デモクラシーに人間の悪の問題を考え抜く力がなければ、
あまり明るい未来を予想できない。
(
猪木武徳
)
4.
悪が存在する時、究極の悪とは、悪それ自体ではない。
それは、悪の存在を知りながら、隠すことである。
悪を見ていながら、口に出して言わない事である。
( フランツ・タマーヨ )
5.
この世に「良い銃」などないし、「悪い銃」などというものもない。
どんな銃でも悪人の手にあるのなら凶器となるが、まっとうな人の手にあるのなら誰も恐れるに及ばない。
ただし、悪人を除いては。
( チャールトン・ヘストン )
6.
善事をなして悪く言われるのは、王者らしいことだ。
(
アウレリウス
)
7.
悪人がいくら害悪を及ぼすからといっても、善人の及ぼす害悪にまさる害悪はない。
(
ニーチェ
)
8.
雨は金持ちの上にも降れば、貧乏人の上にも降る。
善人の上にも降れば、悪人の上にも降る。
とはいえ、雨は決して公平とはいえぬ。
もともとが不公平な世の中の上に降るからだ。
( 老舎 )
9.
悪は河における岸のごときものである。
岸は流れを堰(せ)くが、それは流れを推し進めるよすがとなる。
この世の悪は、人間が水の流れるごとく善にむかわしめるために存在する。
(
タゴール
)
10.
うわべになにか「徳」のしるしをつけないような素直な「悪」はない。
(
シェイクスピア
)
11.
人は善くも言われ、悪くも言われるのがよい。
(
三宅雪嶺
)
12.
悪人における始末のよさは、彼らのゲームにルールがあること、したがって、ルールにしたがって警戒をさえしていれば、彼らはむしろきわめて付合いやすい、後くされのない人たちばかりなのだ。
(
中野好夫
)
13.
根本の法則──
悪党がたまに笑うと、
根は良い人と言われる。
善人がたまに怒ると、
根は怖い人と言われる。
(
「マーフィーの法則」
)
14.
悪魔は、いかなる悪魔でも、
角を隠すことはできない。
(
ベルギーのことわざ・格言
)
15.
あなたの現在の善は、過去の悪を帳消しにします。
(
ジョセフ・マーフィー
)
16.
我々の時代は、力強い精神の持主たちを必要としている。
力強い精神の持主は、こざかしく、狡猾で卑劣な悪党どもを、人間の魂によって弾劾するのだ。
(
ロマン・ロラン
)
17.
誰にでも誇りを持って話せるような、素晴らしい目的を持っていれば、恐れや罪悪を感じることなく、エネルギーのレベルを上げることができるのです。
(
稲盛和夫
)
18.
相手が悪だということは、
自分が正しいことを保証するわけではない。
(
養老孟司
)
19.
非暴力とは、
悪を行う人間の意志におとなしく服従することではなく、
暴力者の意志に対して全霊を投げ打つことである。
(
マハトマ・ガンジー
)
20.
悪いのか、いいのか、悪いとしたら何処(どこ)が悪いのか、自分で経験してみなきゃ、判定できないじゃないか。
(
遠藤周作
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ