名言ナビ
→ トップページ
キーワード
教訓が得られない
名言まだまだあります!
類似キーワードの名言は
下の枠内をクリック
↓↓↓↓↓
教訓
得られない/手に入らない/入手できない/手に入れられない
1.
人間は自分が敗れたときこそ、種々(しゅじゅ)な教訓を得るものだ。
私は勝った試合からは、かつて何ものをも学び得たことはなかった。
( ボビー・ジョーンズ )
2.
個人的教訓というのは得ようと思って得られるものではない。
それは不可思議な道筋を通ってかなり唐突に頭上から落ちてくるものなのだ。
(
村上春樹
)
全部で、2件
★ ★ ★ ★ ★
これより以下、
キーワードとは無関係の
ランダム名言コーナー
1.
我々は伝統の中に生きている。
しかし、それに批判的でなければならない。
(
アインシュタイン
)
2.
変化がある時にはいつでも機会がある。
だから組織は麻痺するのではなく、活気づくことが肝要である。
(
ジャック・ウェルチ
)
3.
生の完全な燃焼が死だ。
(
高見順
)
4.
あなたの短所を攻めるのが敵。
あなたの長所を認めるのがライバル。
(
斎藤茂太
)
5.
いまの教師に一番欠けているのは、多元的な価値を認めるということです。
(
外山滋比古
)
6.
「朝のノート」によって自分の違った一面が引き出されます。
不安や不機嫌、鬱々とした気持ちなどとは無縁の部分が出てきます。
つまり、心のセンサーを働かせないままの、素のままの自分が出てくるのです。
このようなときこそ、心の中心を静かに見つめ、そのかすかな声にじっと耳をすますチャンス。
その声は、あなた自身の声であると同時に、神の声なのです。
(
ジュリア・キャメロン
)
7.
人の夢は儚いもの。
だからこそ、一瞬一秒に全てを賭ける価値がある。
( アニメ『アクエリオンロゴス』 )
8.
四十歳になったら、老後のプランをつくれなければいけません。
四十歳になって六十歳のことが考えられないのはバカです。
(
永六輔
)
9.
よしよし、眠れるうちに眠っておけ。
明日はまた踏んだり蹴ったりされ、くやし泣きをしなくちゃあならないんだ。
(
山本周五郎
)
10.
自己実現する人こそ、本来の人間なのだ。
それは、何か特別な才能などを加え持った普通の人ではなく、何も奪われていない普通の人間なのである。
( マズロー )
→ トップページ