名言ナビ



[ 名言 ]
刻(とき)いつもうしろに溜まる夏落葉

[ 出典 ]
岡本眸[おかもと・ひとみ]
(俳人、1928〜2018)
句集『流速』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
時というものは、いつも自分(その人)の後ろに溜まっていく。
常緑樹の落ち葉が、いつも木の後ろに溜まっていくのと同じである。

[ 補足 ]
《解説》常緑樹は、緑の葉のまま冬を過ごしたあと、初夏に新葉が出てから、新しい葉に押し出されるようにして古い葉を落とす。
そのため、常緑樹の落ち葉は、新しい葉や下草に隠れて目立たず、気づかないうちに案外大量に溜まることになる。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
時間
 夏 
夏の俳句・川柳


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( 漫画『プラスチック解体高校』 )

4.

5.
( 作者不詳 )

6.

7.

8.

9.

10.
( イラクの格言 )

11.


12.

13.

14.
( ロベルト・ゴイズエタ )

15.

16.
( ピーター・マックウィリアムズ )

17.

18.

19.
( A・S・ニール )

20.

21.


22.

23.

24.
( 近江商人の商売哲学 )

25.

26.

27.

28.

29.
( 作者不詳 )

30.

31.
( パーソス )


32.

33.
( レジナルド・B・マンセル )

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK