名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
歌という限られた枠の中に、映画一本分くらいの内容を詰め込もうと思っていたし、常に世間を裏切ってやろうと考えて作詞してきましたね。
[ 出典 ]
阿久悠[あく・ゆう]
(作詞家・作家、1937〜2007) [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1.
善は、自分が犠牲になるのでなければ善ではない。 (ロマン・ロラン) 2. 沈黙とは──語られなかった悲しみのことだ。そして、音楽は語られなかった悲しみのためのものだ。 (長田弘) 3. 情けは人の為ならず (『平治物語』) 4. 男はみんなもう長い間働いたじゃない。で、ダメだったじゃない。 (漫画『ガキおやじ』) 5. 高潔な人物や高尚な天才の中には、貪欲なまでの名誉や権力、栄光への欲望があるものだ。 (キケロ) 6. 老人になったときに──見せるべきものをもっているか。語るべきものをもっているか。伝えるべきものをもっているか。このうち、ひとつでももっていればいいのです。 (永六輔) 7. 自分の身の丈を知れだと? 自分の身の丈は自分で決めるものだ! (ながれおとや) 8. 断るんも仕事のうちやで? (横山やすし) 9. 妻を選ぶのはネクタイを買うのとよく似ている。選んだ時は素敵に見えるが、家に帰って首に締めてみるとがっかりする。 (ジョイ・アダムス) 10. 音楽の講義が聞きたいという者全員に私は忠告する。「やめたほ?うがいい。そのかわり、コンサートに行きなさい」 (ラルフ・ボーン・ウィリアムズ) ![]() |