進むもよし、とどまるもよし。
要は断を下すことである。 みずから断を下すことである。 それが最善の道であるかどうかは、神ならぬ身、はかり知れないものがあるにしても、断を下さないことが、自他ともに好ましくないことだけは明らかである。 松下幸之助[まつした・こうのすけ]
(松下電器産業創業者、1894〜1989) 1.
心の中からすべての悲しみや、憎しみ、恨み、いらだち、復讐心などを捨て去るまでは、内的な平安が訪れることはありません。これらの思考は潜在意識の中に毒の袋をつくり、高血圧や心臓障害や、その他にも多くの…… (ジョセフ・マーフィー) 2. 生徒たちに変化を期待するな、自分自身を変えよ。良い教師は悪い生徒を良く、良い生徒を優秀にする。私達の生徒が落ちこぼれる時、私達も教師として落ちこぼれているのだ。 (マーヴァ・コリンズ) 3. 平和──国際関係における、戦争と戦争の合間の、だまし合いの期間。 (ビアス) 4. 人を得る者は興(おこ)り、人を失う者は崩(たお)る (『史記』) 5. ああ ぼくには 今日が また 果てしなく青く 明るい! (村野四郎) 6. 先(さき)んじて恋のあまさと かなしさを知りし我なり 先んじて老(お)ゆ (石川啄木) 7. 最良の人間を信頼せよ!そして最悪の者に打ち勝て! (ホセ・マルティ) 8. 精一杯に生きた今日は、すべての昨日を幸せな夢に変え、すべての明日を希望の幻と化す。だから目を開こう、今日に向かって! (カーリダーサ) 9. 成し遂げられたすべての行為は、想像することから始まった。 (バーバラ・グリッツイ・ハリスン) 10. 愛される男は、正直な話、女にとって、愛を引っかける釘くらいの値打ちしか持っていない。 (ジッド) ![]() |