名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
6月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
善いことは、
カタツムリの速度で動く。
(
マハトマ・ガンジー
)
2.
幸福とは、知恵と善徳から生まれる。
( 仏教の教え )
3.
常により高い正義感と善意に導かれている国民という、
並ならぬ気高い実例を
人類に示すことは、
間もなく偉大になるであろう、輝きにあふれた自由な(アメリカ)国民に、
ふさわしいことでありましょう。
(
ジョージ・ワシントン
)
4.
善い人間は善く扱い、善くない人間もまた、私は善く扱う。
徳とは善である。
誠実な人間は誠実に扱い、誠実でない人間もまた、私は誠実に扱う。
徳とは公正である。
(
老子
)
5.
人間自身もそうですが、すべてのものは善と悪を併せ持っています。
どちらの面が強く出るか、それだけの話です。
物事のいい面だけを見てもいけませんし、悪い面だけを見ても不十分です。
(
吉本隆明
)
6.
善と悪は永遠に争い、
人生という喜劇の舞台の上でぶつかりあう。
(
ルネ・デュボス
)
7.
善人と呼ばれている人の生きる条件は「虚偽」である。
(
ニーチェ
)
8.
お前たちが良いことをすれば、
それがみな我が身のためになり、
悪いことをすれば、
やはりそれが我が身の悪となる。
(
ムハンマドと『コーラン』
)
9.
“善人”とはほかに大して褒(ほ)めるところのない人物、といって悪ければ頭脳的反応がきわめて単純で、心の中を簡単に見すかすことのできる人物のことである。
(
大宅壮一
)
10.
私達の思い、言葉、行為は、良いことも悪いことも全てが「因果(カルマ)」になる。
(
江原啓之
)
11.
半可通は永遠に、洒々然(しゃあしゃあぜん)たるものである。
天才の誠実を誤り伝えるのは、この人たちである。
そうしてかえって、俗物の偽善に支持を与えるのはこの人たちである。
(
太宰治
)
12.
いいことをすれば救われるというのは、ある意味ではごまかしです。
実際の人生に、そういう救われ方はない。
(
井上靖
)
13.
小人(しょうじん)小善を以(もっ)て益なしとして為さず、小悪を以て傷なしとして去らず。
(
『易経』
)
14.
善人的であることによってわが罪をも悟らぬというその蒙昧(もうまい)は、
これも亦(また)、さらに一つの罪である。
蒙昧は罪悪である。
善人的蒙昧は罪が深い。
罪は常に自覚せられなければならぬ。
(
坂口安吾
)
15.
幸福の戦(いくさ)、正義の戦、美の戦、真理の戦、悪を排し理想を求める善の戦、その他に、戦(いくさ)なる物はあるまい
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
16.
素直な心で見るということがきわめて大事だ。
そうすれば、事をやっていいか悪いかの判断というものは、おのずとついてくる。
(
松下幸之助
)
17.
水は方円(ほうえん)の器(うつわ)に従い、
人は善悪の友による。
(
韓非子
)
18.
悪が栄えるのは、善人が何もしないからです。
( ドラマ『○○妻』 )
19.
善、兄弟愛──それが神である。
(
トルストイ
)
20.
一悪(いちあく)をもってその善を忘れず
( 太宗 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ