名言ナビ
→ トップページ
今日の
勇気の名言
☆
1月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「夢は語るものではない。
夢は実現するものだ」
とよく言われる。
だが、人に語れる夢を持つこと自体が、すでに大きな第一歩だ。
人に夢を語れば、実現を目指して頑張らざるを得なくなる。
実現できなければ、
「それ見たことか」と馬鹿にされる。
勇気と覚悟がなければできないことだ。
(
七瀬音弥
)
2.
経営には、勇気が必要である。
その勇気は、何が正しいかというところから生まれてくる。
(
松下幸之助
)
3.
博愛を実践するには、最大の勇気が必要である。
(
マハトマ・ガンジー
)
4.
一瞬の成功は長い準備期間から。
冒険に必要なのは忍耐であって勇気じゃない。
(
三浦雄一郎
)
5.
君に今、一ばん欠けているものは、学問でもなければお金でもない。
勇気です。
(
太宰治
)
6.
勇気の5つの心得──2.よく考えてみれば、失望落胆して壁に行き当たった人の多くが、立派にそれを乗り越えてきているのだ。
他人にできたことが自分にもできぬはずがない。
(
デール・カーネギー
)
7.
正しい評価に基づく賞讃ほど、人を勇気づけ、自信を与え、挑戦の意欲を燃え立たせるものはない。
しかも、褒めるという行為には、叱ることと同じくらい、時にはそれ以上に、相手に対する関心と愛情が必要である。
( 中野英男 )
8.
確かに自分を変えるのは怖いかもしれない。
どうなるかが、予想できなくなるからです。
だからこそ、勇気が意味を持ってくる。
(
養老孟司
)
9.
勇気の5つの心得──4.昼間より夜のほうが気が滅入るものだ。
勇気は太陽と一緒にやってくる。
(
デール・カーネギー
)
10.
英雄は
普通の人より勇気があるのではなく、
ただ五分間ほど勇気が長続きするだけである。
(
エマーソン
)
11.
勇気と節操を持っている人達は、他の人から見るといつだって非常に気味の悪いものさ。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
12.
いつまでも続く不幸というものはない。
じっと我慢するか、勇気を出して追い払うかのいずれかである。
(
ロマン・ロラン
)
13.
勇気が試されるのは、
死ぬことにはなく、
生きることにある。
(
イタリアのことわざ・格
)
14.
雄心(おごころ)や直立こぞる松の芯
(
能村登四郎
)
15.
天地(あめつち)に少し至(いた)らぬ大夫(ますらを)と
思ひし我れや雄心(おごころ)もなき
(
『万葉集』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ