名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
11月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
多くを欲する者は、
常に多くを必要とする。
(
ホメロス
)
2.
人間の最も基本的な欲求は、
(他人を)理解したり(他人に)理解されたりすることである。
(
ラルフ・G・ニコルス
)
3.
欲は、人を前進させる大きな力になる。
そのかわりに、人を呪縛(じゅばく)し、人を狂わすこともある。
(
斎藤茂太
)
4.
真の欲求なくして真の満足はない。
(
ヴォルテール
)
5.
ヘーゲルは、欲望とは他人の欲望だといっています。
つまり、他人に承認されたい、認知されたいという欲望(のこと)です。
これはまた、
他人が欲望しているものを欲する、
ということを意味します。
なぜなら、これを手に入れることによって、
他人に承認され、
他人に対して優位に立ちうるからです。
他人が欲望しているから欲しい。
(
柄谷行人
)
6.
心に物なき時は心広く体泰(やすらか)なり。
(
上杉謙信
)
7.
妨害が大きければ大きいほど、欲望はつのるものだ。
(
ラ・フォンテーヌ
)
8.
私利私欲に走ると、遅かれ早かれ失望することになる。
(
アインシュタイン
)
9.
性欲の対象にされていることと、愛されていることとは別。
(
美輪明宏
)
10.
我々は、物そのものを欲する以上に、物を求めること自体を欲する。
(
七瀬音弥
)
11.
独占欲は、情緒的に未成熟な証。
(
加藤諦三
)
12.
勇敢な行為は、
決して勝利を欲しない。
(
トーマス・フラー
)
13.
日本の職場では、
仕事の心構え、
仕事人(働く者)としての心構えとして、
気配り・目配り・手配りが推奨されるが、
低給料・低賃金の人にまでそれを要求するのは
欲張りというものだろう。
(
七瀬音弥
)
14.
世間の人は虎を、性欲の虎を放し飼いにして、どうかするとその背に乗って滅亡の谷に落ちる。
(
森鴎外
)
15.
人間の意識とは、もろもろの妄想・欲望・意図が混然と雑居しているところであり、夢想の坩堝(るつぼ)であり、恥ずべき思慮の巣窟なのだ。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
16.
好きな作家さんに対して、
いつも思うことがある。
その作家さんらしさが満載でありつつ、
まったく予想していなかった驚きで体が痺れるような
新作を読ませてほしい。
改めてこう書いてみるとなんと強欲だろう。
(
山本文緒
)
17.
金銭と名誉欲は着手のきっかけにはなるであろうが、
いったん仕事に取り付いたらばそれを忘れているようでなければならない。
(
稲垣足穂
)
18.
自分しか見ていないときにはなにをすべきかわからない。
欲望をどこまで生きても、ほんとうに満足することはないのです。
(
宮城
)
19.
情欲は判断を暗くする。
それの性急な要求がない時に、
静かに熟考して妻を選べ!
然(しか)るに人々は、
生涯の最も悪い時期に結婚する。
(
萩原朔太郎
)
20.
欲は全ての進化と向上の源泉である。
欲を押さえつける必要など少しもない。
(
中村天風
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ