名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
2月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
情欲は勝利者のない戦闘である。
(
フランソワ・モーリアック
)
2.
欲すりゃ損する。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
愛欲より憂いを生じ、
愛欲よりおそれを生ず。
愛欲を離れたる人に憂いなし。
(
『法句経』
)
4.
自由というのは、我々が欲しいと思うものを、かたっぱしから思う存分楽しむことによって得られるというものではなくして、むしろ欲望を抑制することによって得られるものである。
(
エピクテトス
)
5.
高校時代にしかできない恋ってあるんだよね。
自分だけ好きならそれで酔えたじゃない。
今はさあ、プレゼントくれなきゃ嫌、かまってくれて、おいしいもの食べさせてくれて、笑わせてくれて、そんな男じゃないとつきあわない。
愛がどんどん欲深くなっちゃって。
(
漫画『女ともだち』
)
6.
物質的充足への欲求を、可能な限り取り除いて初めて、有意義で調和のとれた人生を送ることができる。
(
アインシュタイン
)
7.
豊饒な生活に対する適切なアプローチ(2)。
欲望をどうすればよいか。
所有できたら素晴らしいと思われるものの中で、本当に欲しいものを選択して、情熱をもって追求すれば、豊饒な気分を味わえます。
(
ジョン・ロジャー&ピーター・マクウィリアムズ
)
8.
欲望が強ければ強いほど、障害をはねとばす勢いが生まれる。
欲望が弱ければ、すぐにつまずき立ち止まる。
( 作者不詳 )
9.
南国の勤勉は営利欲ではなく、他人に絶えず必要とされるからである。
食わんがためだけなら勤勉は不必要である。
北国のそれは、その反対である。
(北国の勤勉は営利欲からである。
食わんがためには勤勉が必要だからである)
(
ニーチェ
)
10.
ホンネをいえる相手がいない、と嘆く人々は、
たいていの場合、
自分に対して相手がホンネをいえるような雰囲気を作ることを忘れて、
ただ自分の欲求だけしか眼中にないものである。
(
福島章
)
11.
君子とても欲無きにはあらず。
取るべき物をば取り、取るまじきをば取らず。
( 浅井了意 )
12.
欲望にまつわる哀しさや歓びを知らない人間は魅力がない。
(中略)殺風景なテーブルに肘をついて殺風景な話しかしないものである。
(
大庭みな子
)
13.
人間の欲望にはきりがないから、満足することを知らないと幸せにはなれないよ。
(
斎藤茂太
)
14.
愛は統一を求むるの情である。
自己の統一の欲求が自愛であり、自他統一の欲求が他愛である。
(
西田幾多郎
)
15.
自然生命体としての人間は、生得的に「生の欲望」において強い存在であり、この欲望は「死の恐怖」の反面である。
生きたいから死にたくないのであり、生きたくないものには死も恐ろしいものではない。
人間が生の欲望を忘却できない以上、死の恐怖は精神の中に常在する。
( 渡辺利夫 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ