名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
1月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
欲望を持つことが少なければ少ないほど幸福になるだろう、という言葉は昔から言われているが、しかし非常に間違った真理である。
(
リヒテンベルク
)
2.
欲望は、成功の一部なんだよ。
(
斎藤茂太
)
3.
やたらと批判する人は攻撃欲求が強い、とよく言われる。
だがたいていの場合は、批判することで自分の存在をアピールしたいだけなのだ。
(
七瀬音弥
)
4.
大多数の人の感謝は、
もっと大きな恩恵を受けたいという
密かな欲求にすぎない。
(
ラ・ロシュフコー
)
5.
不幸の原因は「欲張り」。
(
加藤諦三
)
6.
より多く持つことよりも、より少なく望むことを常に選べ。
(
トマス・ア・ケンピス
)
7.
迷う、ということは一種の欲望からきているように思う。
ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、という欲望から迷いがでてくる。
それを捨て去れば問題はなくなる。
(
松下幸之助
)
8.
自然に見えたいという欲求ほど、自然になるのを妨げるものはない。
(
ラ・ロシュフコー
)
9.
人間は欲望の動物です。
人を従わせるには、彼らが何を望んでいるかを察知しなけばなりません。
(
ジョセフ・マーフィー
)
10.
チャンスは逃したら二度と来ない気で貪欲になる。
(
森下洋子
)
11.
何かの欲望というのは、その裏側にそれが満たされないときの恐怖に裏打ちされています。
( 計見一雄 )
12.
欲望と渇望の対象としての女性、道具であり、かつ装飾である女性、快楽と生殖の器具である女性。
(
ポール・ヴァレリー
)
13.
愛欲に駆り立てられた人々は、
わなにかかった兎のように、
ばたばたする。
束縛の絆にしばられ
執著(しゅうじゃく)になずみ、
永いあいだくりかえし苦悩を受ける。
(
『ウダーナヴァルガ』
)
(
『法句経』
)
14.
情欲に流されるのはいい。
だけど、流されているという自覚を持つんだ。
(
岡本太郎
)
15.
高潔な人物や高尚な天才の中には、
貪欲なまでの名誉や権力、栄光への欲望があるものだ。
(
キケロ
)
16.
1日に6回飯は食えないし、
天下取っても2合半。
千畳敷も寝るのは1畳ですからね。
(
山本七平
)
17.
青年たちは、よく笑う。
なんでもないことにでも大声たてて笑いこける。
笑顏をつくることは、青年たちにとって、息を吐き出すのと同じくらい容易である。
いつの頃からそんな習性がつき始めたのであろう。
笑わなければ損をする。
笑うべきどんな些細な対象をも見落すな。
ああ、これこそ貪婪(どんらん)な美食主義のはかない片鱗ではなかろうか。
(
太宰治
)
18.
人びとからよい目で見られることにいかに強い欲望をもつか、人間性のうちでこの欲望ほど顕著なものはない。
(
ジェームズ・ミル
)
19.
金銭の欲は、全ての悪の根です。
(
『新約聖書』
)
20.
幸福は彼自身の中に、その自然な人間的要求の満足の中に存する。
(
トルストイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ