名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
10月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
夢を語る時は、
胸張って高笑いしながらいうもんだぜ。
(
漫画『るろうに剣心』
)
2.
“生きる”ということは、人と人が笑いあい、扶(たす)けあい、──して、要するに、人生は愛するに足るものだと発見する、それに尽きる。
(
田辺聖子
)
3.
(一緒に)遊んだり、憎んだり、ケンカしたり、笑ったり。
思い出の積み重ねが親子や家族をつくっていくのです。
プラスもマイナスも全部ひっくるめて、その思い出が家族なのです。
(
美輪明宏
)
4.
美しさが衰えかけたとはいえ、
まだ相当きれいな婦人でも、
己の自惚れによって
不幸になるし、滑稽にもなる。
(
シャンフォール
)
5.
ユーモアは愛情の産物であり、
ウイットは頭脳の産物である。
(
河盛好蔵
)
6.
「笑いに満ちている教室」ほどおそろしいものはないんだ。
実は、「笑い」と「差別」は隣り合わせであるということをみんなは知っているだろうか。
(
八ツ塚実
)
7.
ユーモアの源泉は、歓びにあるのではなく、悲しみにある。
天国にはユーモアはない。
(
マーク・トウェイン
)
8.
大笑いをするな、多くのことに笑うな、しまりなく笑うな。
(
エピクテトス
)
9.
笑いっていうのは他人を励ましますよね。
たとえば極限状態で、みんながガチガチになっているとき、フッと誰かが冗談なんか言った瞬間に、そのガチガチ状態がパアッと解き放たれることがある。
冗談ってのは、こわばった空気を一気にゆるめる力があるんですよ。
(
井上ひさし
)
10.
笑いとは張り詰められていた予期が突如として無に変わることから起こる情緒である。
(
カント
)
11.
冗句のない人生は無味乾燥だ。
(
本田宗一郎
)
12.
だれかと同じように笑ったり、話したりしなくたっていい。
みんなと同じような格好をしなくたっていい。
あなたはあなた、それでいい。
( パット・パルマー )
13.
文化の果(はて)には、
いつも大笑いのナンセンスが
出現するようでございます。
教養のあらゆる道は、
目的のない抱腹絶倒に通じて在る
ような気さえ致します。
(
太宰治
)
14.
国家のためにとか、何かのためにという大義があるところには、ユーモアって生まれにくい。
(
萩本欽一
)
15.
英語なんかだと、主語、動詞って、それから最後にオチを持って来る。
だから、日本語の場合、まず言葉(の順序)を入れ替えないと、(オチのある話は)できないですね。
「好きなのよ、あんたが」ってね。
ひっくり返さないと駄目。
(
萩本欽一
)
16.
笑いは最良の薬である。
(
一般のことわざ・格言
)
17.
笑いは、我々がたった今生きている瞬間を祝うものである。
この贈り物は分け合わなければならない。
( ヘーゼルデン財団 )
18.
エスプリ(=エスプリ精神)の欠点は顔の欠点と同じで、年をとるほどひどくなる。
(
ラ・ロシュフコー
)
19.
ユーモアと言うものは機知や滑稽と同じく何かしら我々の心を開放するものを持つのみならず、何かしら魂を抑揚させるようなものを持っている。
(
フロイト
)
20.
智慧(ちえ)の実を食べると、人間は、笑いを失うものらしい。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ