名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
10月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
難しい事態を少しでも明るくするには、
その事態に馬鹿馬鹿しさを感じることが大事である。
そのためには何かナンセンスなことをやってみるのが一番だ。
(
アレン・クライン
)
2.
「悲しみ」は世界共通。
「笑い」は文化によって異なる。
( パトリック・ノーラン )
3.
初笑深く蔵してほのかなる
(
高浜虚子
)
4.
苦しいときほどまず、笑う。
すると、生きる力が湧いてくる。
(
斎藤茂太
)
5.
笑いは最良の薬である。
(
一般のことわざ・格言
)
6.
笑いながら、厳粛な事を語れ!
(
ニーチェ
)
7.
冗談に本気を混ぜて変化をつけるのは、よいことである。
(
フランシス・ベーコン
)
8.
女は、男よりも更に、道化には、くつろぐ。
(
太宰治
)
9.
最も無駄な日は、笑わなかった日だ。
(
シャンフォール
)
10.
笑えるってのは、
人間だけに与えられた特権ですからね、
おおいに活用しなきゃ損ですよ。
(
桂歌丸
)
11.
人間は「笑う」という才能によって、他のすべての生物よりも優れている。
(
ジョセフ・アディソン
)
12.
落語は人の死を笑いのテーマにするが、
そこには悲しみも含まれている。
泣いたり笑ったりが交差しているかもしれないし、
二つの感情が一緒に出てきて、
何がなんだかわけが判らなくなっているのかもしれない。
(
7代目 立川談志
)
13.
君子は人をたのしませても、おのれを売らぬ。
小人はおのれを売っても、なおかつ、人をたのしませることができない。
(
孔子・論語
)
14.
ふっても
てっても
日日是好日。
泣いてもわらっても
きょうが一番いい日。
わたしの一生の中の
大事な一日だから。
(
相田みつを
)
15.
ユーモアが加わると、タブーの事柄を話し合うのに役立つ。
(
アレン・クライン
)
16.
人が笑ってほしいときに、笑いません。
自分が笑いたいから、笑います。
(
イチロー
)
17.
(身近な人を亡くした人たちに)幸せな時間(とき)を思い出させ、その場にふさわしい笑いを誘うのが、悲しみの中でのユーモアの役割である。
( クリスチャン・ヘイグセス3世 )
18.
国家のためにとか、何かのためにという大義があるところには、ユーモアって生まれにくい。
(
萩本欽一
)
19.
幸福だから笑うのではない。
笑うから幸福なのだ。
(
アラン
)
20.
ユーモアとは人生の薬味である。
同じそばを食べるにしても、
そこに薬味を入れたのと入れないのとでは
味に雲泥の差がある。
薬味の入っていない人生では味わいがうすい。
(
源氏鶏太
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ