名言ナビ
→ トップページ
今日の
若さの名言
☆
1月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
われわれの世代は、「働く」の反対語は「休む」である。
ワークの反対はレスト、これでは創造的ではない。
ワークの反対はプレイ。
そして、この二つが両立してこそ、新しい文化が花開く。
ワークを一生懸命やれば、プレイも命がけでする。
それが、若者ではないか。
(
中内功
)
2.
若い人に言えることは、自殺するならとにかく三十歳まで生きてみる、ということだ。
( 北杜夫 )
3.
若さとは素晴らしいものだ。
それを子供に使わせてしまうなんてなんという犯罪だろうか。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
4.
船頭もあとの婆(ばば)あは義理で抱き
(
『柳多留[やなぎだる]
)
5.
「今日は私の一番年をとった日」と思って(朝)起きる方と
「今日は私の一番若い日、今日より若くなれないのだから若々しく生きよう」と
三百六十五日心がける方とでは、
一年の終わりにお顔が違ってきます。
それは化粧品の問題ではありません。
心の問題、心の象(かたど)りとしての時間の過ごし方の問題です。
(
渡辺和子
)
6.
家庭はどこで始まるか?
若い男と若い娘が恋愛に陥ることから始まる。
これ以上立派な道は、まだ発見されていない。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
7.
普通の社長は、若い社員をなかなか信用しません。
「××くんはまだ若い。
この件はまだ任せられない」などと言って、責任のある仕事を与えようとしない。
だからいつまで経っても伸びない。
(
小山昇
)
8.
老人をけちにするのは、
将来金銭の必要に迫られるという観念ではない。
この悪徳はむしろ老人の年齢と体質の生む結果である。
彼らが若い時代に快楽を追い、
壮年期に野心を追った同じ自然さで、
この欲に溺れているのである。
(
ラ・ブリュイエール
)
9.
若さ。
それは、我先に消え急ぐ、
にぎやかな石鹸(しゃぼん)の泡のようだ!
(
金子光晴
)
10.
雲の峰わが若き日の亡霊よ
(
八田木枯
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ