名言ナビ



[ 名言 ]
三十代以降を生き切るためには、
若いうちにエネルギーを技に変えておくのがコツである。
たとえば自転車は、
転ぶことも平気な時期に乗り方を覚えておかないと、
まずやる気がしないだろう。

[ 出典 ]
齋藤孝[さいとう・たかし]
(教育学者、著述家、1960~)
『孤独のチカラ』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]
30代
生き切る
コツ
若い時
エネルギー

変える
自転車
転ぶ
平気
覚える
やる気がしない
齋藤孝の名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
若者
若さ
エネルギー

学び・学ぶこと
失敗
やる気・意欲

[ 全文・続き ]
〈全文〉
三十代以降を生き切るためには、
若いうちにエネルギーを技に変えておくのがコツである。
たとえば自転車は、
転ぶことも平気な時期に乗り方を覚えておかないと、
まずやる気がしないだろう。
__ Link __

失敗をおそれずに挑戦するには、
エネルギーが必要だ。
__ Link __

[ 解説 ]
若いうちは、誰でもエネルギーがあふれています。
体力も精神力も集中力もあります。
その時期にエネルギーを「技」、つまり「技術」に変えておくと、それで以後の人生を生き抜くことができます。
若い頃に何らかの「技」を身につけておけば、後でそれを様々な形に応用でき、生計をたてるだけでなく、社会に自分の価値を認めさせることができるのです。
年老いてからでも、エネルギーを技に変えることは、決して不可能ではありませんが、エネルギー自体が少なくなっているので、非常に時間がかかります。
だから、若いうちに「手に職をつける」ことが大切なのです。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.


5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.
( デビッド・バーグマン )

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.

22.
( ベティ・デイヴィス )

23.

24.
( ことわざ )

25.

26.

27.
( 水島見一 )

28.

29.

30.





LINK  LINK  LINK

Copyright (C) 七瀬音弥(ななせおとや)
All rights reserved.