名言ナビ
→ トップページ
今日の
宗教・信仰の名言
☆
1月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
懐疑は信仰の敵だとは言われるが、そうではない。
信仰の敵は軽信である。
(
亀井勝一郎
)
2.
祈りの果実は信仰である。
(
マザー・テレサ
)
3.
信仰というものは、黙ってこっそり持っているのが、ほんとうで無いのか。
どうも、私は、「信仰」という言葉さえ言い出しにくい。
(
太宰治
)
4.
灯台は教会よりも助けになる。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
5.
自分がわからないから、
信ずる信心がぐらつく。
(
曽我量深
)
6.
宗教はたくさんあるが、道徳はひとつのみである。
(
ジョン・ラスキン
)
7.
一番たちの悪い悪魔は、
お祈りをする悪魔だ。
(
ポーランドのことわざ・格言
)
8.
信心したからといって、悲しみや苦しみが消えて楽に生きていけるという話ではございません。
ただ、信心によって悲しみや苦しみが清められることがある。
(
宮城
)
9.
国家は共同の幻想である。
風俗や宗教や法もまた共同の幻想である。
国家成立の以前にあったさまざまな共同の幻想は、一つの中心に凝集していったにちがいない。
(
吉本隆明
)
10.
われ如来(にょらい)を信ずが故(ゆえ)に如来在しますなり
(
曽我量深
)
11.
人は宗教的確信に促されて行う時ほど完全に、また喜んで悪事を働くことは決してない。
(
ブレーズ・パスカル
)
12.
宗教の堕落は、宗教が理論そのものに堕することに始まるのではあるまいか。
(
林語堂
)
13.
利己主義は唯一の真の無神論であり、大望と利他主義は唯一の真の宗教である。
( ザングウィル )
14.
資本主義には倒産がつきものだ。
キリスト教に地獄があるように。
(
フランク・ボーマン
)
15.
信仰とは、夜明け前の闇の中で光を感じている鳥のようなもの。
(
タゴール
)
16.
仏教で「無」は無いことだが、「空(くう)」は空(くう)がそこにあるんだ。
(
永六輔
)
17.
国の宗教が揺らぐ時、揺らぐのは宗教のみにとどまらない。
(
シラー
)
18.
宗教は人生に目的と方向を与えてくれる。
(
デール・カーネギー
)
19.
空気のように軽いものでも、嫉妬する者には聖書の本文ほどの、手堅い証拠となる。
(
シェイクスピア
)
20.
私よりすべてを奪っても、信仰を奪うことはできない。
(
ウィリアム・グラッドストン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ