名言ナビ
→ トップページ
今日の
真実の名言
☆
4月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私は教師。
建築家は入念に作り上げた建造物は何世紀にもわたって残ることを知っているが、
私は愛と真実を注いだ教えは永遠に残ることを知っている。
( ジョン・W・シュラター )
2.
誹謗中傷よりも酷いことがひとつある。
それは真実だ。
(
タレーラン
)
3.
真理の言葉は、常に装飾のない単純なものである。
( マルセリン )
4.
お前、真実は権力より強いんだ。
(
本田宗一郎
)
5.
良い結果をもたらす嘘は、不幸をもたらす真実よりいい。
( ペルシアのことわざ )
6.
世の中では真実がそのまま真実として通らず、それらしく見せかけた真実のほうが、ずっと人々に受容されやすい。
(
田辺聖子
)
7.
(真実を見つけようと)必死になりすぎるのはまちがいだ。
真実というのは、遠くに必死に探さなくとも見つかるはずだ。
すぐ近くにあるのに、こっちがわからないでいるだけだ。
それが出発点だ。
(
長田弘
)
8.
嘘をつくなら、つき通さなきゃ駄目だ。
嘘はつき通すことで真実になるんだから。
(
永六輔
)
9.
うつし世は夢
よるの夢こそまこと
(
江戸川乱歩
)
10.
いつでもまっさきに見落とされるもののうちにあるのは、どんなときも平凡な真実だ。
(
長田弘
)
11.
悪口を最も優雅に受け止めるには、
無視すればいい。
それができなければ凌駕(りょうが)する。
それが無理なら笑いとばす。
もしも笑えないとなったら、
その悪口は真実だと思った方がいい。
(
ラッセル・ラインズ
)
12.
真実はそれを最初に知った者に復讐する。
(
遠藤周作
)
13.
人間は真実を見なければならない。
なぜなら真実は人間を見ているからだ。
(
ウィンストン・チャーチル
)
14.
小説を、くだらないとは思わぬ。
おれには、ただ少しまだるっこいだけである。
たった一行の真実を言いたいばかりに百頁の雰囲気をこしらえている。
(
太宰治
)
15.
嘘でなければいえない真実というものが、いつもいつも、自身のなかで膿んだり、血をにじませたりしている“秘密”ばかりであるとはかぎらない。
道でふとすれちがった女の眼や水のなかに閃めく魚の影にも、ときどき、そういうものがある。
(
開高健
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ